ワイ「なんで車で130km出すと死人出るのに野球で130kmのボールぶつけられても死なないんだよ!?」
192:名無し:2025/04/25(金) 12:11:56.567ID:O9QstcfbZ
>>178
加速度は相対的なもんや
228:名無し:2025/04/25(金) 12:19:03.783ID:cd/eknhcC
>>192
ちょっとイメージ付かんわ
工業高校卒のワイに教えてくれ
237:名無し:2025/04/25(金) 12:20:11.596ID:yUp0bWxSd
>>228
車から見れば家が130kmで近づいてくるように見えるってことやろ
207:名無し:2025/04/25(金) 12:15:08.501ID:94bJZcPPj
実際衝突って謎よな
エネルギーって速度の二乗に比例するんやろ?
時速1kmの車が停車してる前の車に追突したときのエネルギーと時速100kmの車が時速99kmの車に追突したときのエネルギーは同じじゃなくって後者のほうがでかいってことなんか?
221:名無し:2025/04/25(金) 12:17:33.958ID:FP1A09Je.
>>207
相対速度の2乗やからその場合一緒やないの?
209:名無し:2025/04/25(金) 12:15:16.749ID:FP1A09Je.
義務教育云々以前に野球ボールと1000kg超える鉄の塊の違いくらい分かるやろ
210:名無し:2025/04/25(金) 12:15:19.548ID:Kz0whhecr
同じ130キロでも、重さが全然違うから、ぶつかる時の**パワー(エネルギー)**が全然違うんだ。
* 軽い野球ボール:当たっても、体の一部が痛むくらいで済むことが多い。
* 重い車:ぶつかったら、体全体に大きな力が加わって、大怪我につながる可能性が高い。
それに、車は壊れることで衝撃を和らげる仕組みもあるけど、それでも野球ボールとは比べものにならないくらいのエネルギーを持っているんだ。
義務教育レベルだとAIも概念的にしか終えてくれない
この記事を評価して戻る