2014年オックスフォード大学「あと10年で消える職業はこれ」
217:それでも動く名無し:2022/04/25(月) 19:58:07.58ID:Tj80zaRp0
>>212
全然増えとらんやろ
少なくとも消える職業に追いついてない
214:それでも動く名無し:2022/04/25(月) 19:57:47.93ID:uzSD0/FwM
20年後の勝ち組は役人だろうな
合理化しないから
236:それでも動く名無し:2022/04/25(月) 20:01:24.21ID:ejhZUBOU0
>>214
役所が合理化しなけりゃ士業は安泰だわ
てか合理化しても変なルール作ってバカな人はついていけないしね
230:それでも動く名無し:2022/04/25(月) 20:00:22.63ID:/kya4/S0r
50年後の若者は自動化関連の知識習得した勝ち組と
超低賃金で働く単純作業員の二分化で格差エグいことになってそう
235:それでも動く名無し:2022/04/25(月) 20:01:17.93ID:RblW+R/3M
AIに仕事させるにしても責任の所存とかどうすんの?
エラーしてミスしたらAI作った人に責任押し付ける感じ?
240:それでも動く名無し:2022/04/25(月) 20:02:40.80ID:gQWy3cmga
>>235
将来的に自動運転もメーカー側の責任なるらしいしそういう事やろ
242:それでも動く名無し:2022/04/25(月) 20:02:50.31ID:Tj80zaRp0
>>235
人じゃなくて会社な
会社が損害賠償する
この記事を評価して戻る