宇宙を知りたいヤツ居たら簡単に教えてやるよ
24: 名無しさん 2020/07/25(土) 03:50:38.011 ID:rPcDjOY2d
>>21
んーわかんない別に最大とか興味ないし
わかることをわかる範囲で調べるだけ
26: 名無しさん 2020/07/25(土) 03:51:55.736 ID:wsC1GLIia
>>21
重力レンズ効果で巨大に見えてただけだったのが最近判明した
27: 名無しさん 2020/07/25(土) 03:53:49.392 ID:uSs7CmF4a
>>26
聞いたことなかった
ソースは?
32: 名無しさん 2020/07/25(土) 03:58:18.620 ID:wsC1GLIia
>>27
星の地図を作るガイア計画での観測結果で既存より60%小さいことがわかったってデータ公開してる
23: 名無しさん 2020/07/25(土) 03:49:16.009 ID:0V9lFVxyr
小説の中で恒星間の超光速移動技術として機体の内部で段階的に時間を変化させるってのが有ったんだけど実現出来ると思う?
25: 名無しさん 2020/07/25(土) 03:51:14.955 ID:wsC1GLIia
>>23
段階的に時間を変化させるって表現が漠然過ぎて
それじゃあ何も言えんと思うぞ
29: 名無しさん 2020/07/25(土) 03:55:36.448 ID:rPcDjOY2d
>>23
速さと時間には中学で習うように関係はあるから
強烈な加速度が生じた場合1センチ先でも環境の変化はあるよ
この記事を評価して戻る