トップページに戻る

悠仁さま、入学しただけで大学のシステムを変えてしまう 学生「ダルすぎ」 地元住民「迷惑」


19 :それでも動く名無し:2025/04/27(日) 16:14:38.87 ID:VtKE34fkd

>>18
その費用どうするんや?




21 :それでも動く名無し:2025/04/27(日) 16:16:58.94 ID:IEpwc+if0

>>18

学習院でもそんなことにはなってない 

 



54 :それでも動く名無し:2025/04/27(日) 17:01:57.36 ID:TVEIH/qj0

>>21
20年くらい前やけど、早稲田は学生証で自動認証するシステムあったで
土日は学生証持ってないと入れない 

 




52 :それでも動く名無し:2025/04/27(日) 16:58:23.83 ID:O3EZN/sf0

確かにクソ迷惑やな

「悠仁さまが授業を受けることが多い建物の中に学食はある。

これまでは大学OBなどがよくご飯を食べに来ていたんですが、今は入れなくて……。

大らかな大学の文化が変わってしまった部分は、間違いなくあると思います」

「悠仁さまの入学前、建物には出入り口がいくつもありました。自由にいろいろな

場所から出入りできたのですが、警備員の立つ1カ所を除いた全てに

〈常時閉鎖中〉の張り紙がされるようになった。何人かの友人は、

入り口前に置かれた学生証提示についての案内板の写真をSNSに

載せて“ダルすぎ”などと投稿していましたね」

「これまで大学には住民も普通に入れて、学食や学内のパン屋へ

行く人も多かった。そのパン屋はつくば市の隣の下妻市に本店があってね。

ここからだと距離があるので、学内の支店に買いに行く人も多かったけど、

今は気軽に入れません。昼間にもパトカーを頻繁に見るようになったしね。

地元民からすれば、あっちこっちに監視の目があるような気がして迷惑しているよ」




66 :それでも動く名無し:2025/04/27(日) 17:18:28.88 ID:BTLOyjpR0

>>52
セキュリティ、ガバすぎて草
何か大きな事件起きる前に普通になって良かったじゃん

 



65 :それでも動く名無し:2025/04/27(日) 17:13:40.14 ID:noEBF2R40

だるいのはわかるけど筑波大がガバすぎるわワイが院生の頃に

学部生の入館とか授業時のチェック厳しくなったなあって思ってたから
これまでガバガバだった筑波大にも問題あると思うわ

 



67 :それでも動く名無し:2025/04/27(日) 17:19:06.37 ID:K9KKvQ210

もしかして皇族を「ちょっと偉い人」程度に考えてる?

 



[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 入学 | 大学 | システム | 学生 | ダル | 地元 | 住民 | 迷惑 |