【3/3】妻から凄まじい破壊力のカミングアウトをされてから家に帰るのが怖い。今は本当に好きだけど最初はただの金目当てだったらしいんだけど…
424: 名無し 2014/04/26(土)07:31:25 ID:Za7TiofIf
おうおう、良かったな良かったな
さすが親父殿、賢明な判断だと思うよ、それこそ分別ある熟年の男だ
嫁さんいたわってやれ
人間は覚醒すると、過去の所業にさいなまれ押しつぶされそうになるからな
ニタ男はほっとけ、向こうが何らかのアクション起こしてくるまでは
今度は1両親、嫁実家も味方だぞ、色々相談できるぞ
外から来る艱難に一族で対抗できるのだ。
425: 名無し 2014/04/26(土)07:50:08 ID:3as7zaVpL
そうか、嫁が戻ってきたか、良かったよ。
>>1のご両親も理解を示してくれたのだから、とりあえずは再スタートのスタートラインに立てたわけだ。
ちょうど、世の中はGWだから>>1の仕事が休み取れるんなら二人でどこか旅行でもしたら?
>>423も書いてるが、この機会にってわけだはないけど子ども作れば?これからの夫婦生活を
確認しあってからの事だろうけど、タイミング的にはちょうどいいんじゃない?
426: 名無し 2014/04/26(土)08:04:20 ID:C6gIbkt3i
久しぶりだな
親は憔悴してないか?
親父さんの口数が少なかったのは、多分おまえら二人がいらぬ報告をした後に、親夫婦がたくさん話し合いしたんだろうよ。ただどれだけ話し合いをしても、子供がしたことだから親たちにはどうすることもできないし、自分達の子育てが間違ってたのか?っていう自戒と自責の繰り返しだったんだと思う。
嫁の自己満足って書いたのはオレだけど、その後誰かが書いてた、親の幸せを奪う行動、だったのは反省した方がいいと思うよ。
427: ◆3wXT95BYH6mk 2014/04/26(土)10:40:03 ID:d5RycPwyi
そうだな
GWは旅行に行ってみる
子供については、少し慎重になるな
さっきも書いたけど、嫁のやつれかたが結構酷いんだよ
今から妊娠とかなると、さすがにキツイだろうし
もう少し落ち着いてから考える
両親については、申し訳ないことをしたとは思う
勢いで動いたこともあるし、もう少し冷静に動くべきだったって反省もしてる
でも、叩かれ覚悟で書くなら、後悔はしてない
これもさっき書いたとおり、すべきだと思ったことだし
言う時期が早いか遅いかの違いだったと思ってる
428: 名無し 2014/04/26(土)10:42:49 ID:kJt0PUQKB
わざわざ報告に来なくていいよ 好きにすればいいじゃん
429: ◆3wXT95BYH6mk 2014/04/26(土)10:44:53 ID:d5RycPwyi
すまんな
一応報告しようって思ったんだよ
もう消える
431: 名無し 2014/04/26(土)10:50:05 ID:LECymCAY3
再構築おめでとう・頑張れとは正直言えないが、二人で決めたことなら全うするしかないなとしか言えない。
ただ、許したのは父親だけで、説得を試みるうちに、父母の関係性も崩れる可能性もあることを忘れるな。
たとえ母親が折れたとしても、わだかまりが残るのは必然で、これが今後の嫁姑関係にも大きく影響するだろう。
本来、夫は結婚すれば嫁側につくべきだが、このケースではどちらの味方にもなれず、1は板挟みで苦しむことになるだろう。
それと、早期の親との関係改善のために子作りをと考えるのは、やめて欲しい。
この記事を評価して戻る