【悲報】「ジャンプの漫画をまじめに映像化すれば売れるの法則」が通用しなくなってないか?アオのハコ、怪獣8号、サカモト、夜桜…
76: 名無しのアニゲーさん 2025/04/17(木) 20:33:40.72 ID:Wk8upUL/0
てか鬼滅とか呪術とかの数本がたまたま当たっただけでしょ
ジャンプ漫画なんて昔からそれなりに力入れてアニメ化してもコケることは普通にあった
他の雑誌だって似たようなもん
ヒット作が続けばガ○ジはすぐ共通点を探して「○○すれば売れる!」とか喚き散らしたがる
100: 名無しのアニゲーさん 2025/04/17(木) 20:43:27.11 ID:8cFwX9G1M
赤猫ラーメンの話もしてやれよ!
115: 名無しのアニゲーさん 2025/04/17(木) 20:56:14.77 ID:vZdrD5Hx0
アオノハコは内容がつまらんからな
チェンソーと同じタイプ
116: 名無しのアニゲーさん 2025/04/17(木) 20:56:24.88 ID:uvhHE2+v0
サカモトデイズって掲載順とか作画的に今のジャンプの看板だと思ってたけど違うの?
129: 名無しのアニゲーさん 2025/04/17(木) 21:00:52.41 ID:x4QOu2KZ0
>>116
実際にアニメ化前はそういう扱いだったと思うわ
ジャンプの最終兵器がアニメ界に殴り込みや、みたいな触れ込みだった
アニメは2話までしか見てないが、原作の何があんなに受けたのか皆目わからなかった
130: 名無しのアニゲーさん 2025/04/17(木) 21:01:57.02 ID:W5+9JSiVd
タマがあったらこんなにリメイクだらけにならんし
148: 名無しのアニゲーさん 2025/04/17(木) 21:10:17.45 ID:nvMXG4XU0
怪獣なんて原作からただの出落ちでそれを辿っただけやん
この記事を評価して戻る