エレベーターが急上昇し天井に衝突、2人重傷…仙台市のマンションで昨年1月
1: 2025/03/18(火) 17:21:48.67
仙台市内の4階建てマンションで昨年1月、エレベーター(定員6人)のかごが突然上昇して天井に衝突し、乗っていた2人が重傷を負う事故が起きていたことがわかった。国土交通省が18日、事故に関する調査部会の報告書を公表した。
報告書によると、事故が起きたのは昨年1月16日。エレベーターが3階から2人を乗せて下降し、1階に到着して扉が開いた直後、かごが急上昇し、降りようとした1人が扉の外で転び重傷を負った。かごは残り1人を乗せたまま最上階の天井に衝突して止まり、この1人も重傷を負った。
同部会の調査で、エレベーターの制御盤のブレーキ回路のスイッチ二つが故障し、1階到着時にブレーキがかからなかったことが判明。エレベーターの重りが乗っていた2人より重かったため、かごが急上昇した。
故障したのはメインと予備のスイッチで、メインは2008年から、予備は00年から交換されていなかった。予備の方は交換目安(5年)が示されていたが、メインの方はなかった。
製造元の東芝エレベータ(川崎市)と保守点検を担当するコスモエレベーター(東京)は、事故機を含め同型のエレベーターの交換目安の策定や部品の交換、社員への指導などを行ったという。
日本経済新聞 2025/03/18 15:30
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250318-OYT1T50116/
9: 2025/03/18(火) 17:25:59.22
>>1
めっちゃ怖いんだけど、何これ!
13: 2025/03/18(火) 17:26:55.89
>>1
怖っ、よく生きてたな
33: 2025/03/18(火) 17:31:04.74
>>1
4階建てでコレか、10階なら終わってるんじゃないか
135: 2025/03/18(火) 17:48:03.53
>>1
落ちる話は時々聞くけど逆は初めて見たわナニコレ…
155: 2025/03/18(火) 17:50:26.02
>>135
エレベータにはカウンターウェイトってやつがあって、カゴが軽い状態でブレーキ開放するとこうなります。
181: 2025/03/18(火) 17:53:47.32
>>155
この手の搬送機のブレーキは
むしろ通電しないと解除できないマグネット式が多いけど
回路の問題で通電しっぱなしになったって事か?
減速機の比も気になる
普通は落下や急上昇の危険を加味して
高回転モーターに減速気かまして
車で言うエンブレの様な安全機構にするはず