あまりにも仕事をミスする大学生バイトのシフトを私のシフトに書き換えて本人にも説教した。この件で注意されて仕事を辞めさせられる事になりそうなんだけど…
369: 名無しさん@おーぷん 25/04/24(木) 08:17:23 ID:iY.v4.L1
まあ確かに被害者が1番求めることは誠心誠意な謝罪ってこともよくある
誠心誠意な
誠心誠意
371: 名無しさん@おーぷん 25/04/24(木) 09:20:04 ID:IN.r6.L1
謝罪とは「私が悪かった」と言うこと。
誠意ある謝罪とは、悪かった範囲が明確になっている謝罪のこと。
372: 名無しさん@おーぷん 25/04/24(木) 10:59:42 ID:n8.m4.L1
>>366
前半部分知らなかった
教えてくれてどうもありがとう
親にも相談してみる
謝るっていっても大学生には連絡先ブロックされたから無理だわ
ブロックって子どもかよって笑っちゃったよ
バイト先は8年くらいお世話になったし感謝と謝罪はちゃんとするよ
373: 名無しさん@おーぷん 25/04/24(木) 11:41:50 ID:sK.wq.L1
そりゃ、パワハラかましてくる人からの連絡なんてブロックするに決まってる
ほんと、反省してないんだな
374: 名無しさん@おーぷん 25/04/24(木) 12:14:27 ID:iY.v4.L1
ゴミクズでワロタ
こんなモンスターが職場に来ると困るんよなあ
375: 名無しさん@おーぷん 25/04/24(木) 12:18:34 ID:sy.ze.L1
職場では高給だしエリートだったんだろうけど、
エリートこそ下の立場の人の気持ちを考えた指導が
できないといけませんよ
376: 名無しさん@おーぷん 25/04/24(木) 13:30:09 ID:F4.bp.L1
バイト先の人たちに今回の件はきちんと叱ってもらった方がええで
長く働いていると、組織の中で融通が効くようになるけど
それに甘えて一線を越えるのは社会人としてはあかんのよ