兄の息子が成人なのでお祝いをあげた。私「お返しはいらないよ」と伝えたのに・・・
298: 2015/01/11(日) 09:27:30.62 0
むしろ書くならそっちだろうに
299: 2015/01/11(日) 09:38:32.11 0
暴れたのは長男だから多く寄越せという類のものです
兄が説得してしばらくの抵抗の後に引いたので
終わった話だと思っていましたw
これまでのお祝いのお返しは一般的と思われる半返しでしたよ
300: 2015/01/11(日) 09:49:39.52 0
舅の時は仕方なくのんだけど、姑の相続の時は一歩も引かないし生前贈与と取られるようなものは一銭も頂きません!
ってこと?
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
301: 2015/01/11(日) 11:06:32.31 0
>>295
遺産相続で暴れるという事柄などがなかったとしても
甥に対してお祝いをあげたのに、
>>”兄嫁の名前で”お祝いと”同額”の商品券が送られてきた
ということが無神経で非常識なんだよ。
正しくお返しをする場合は、
“甥の名前で”お祝いの”三分の一から半額程度の商品若しくは商品券”を送る
そこが分からないあなたが非常識。
302: 2015/01/11(日) 11:28:16.72 0
>>291
>>296
>直接子供に渡してるし今までもお返しなんてやりとりしてない
>>299
>これまでのお祝いのお返しは一般的と思われる半返しでしたよ
どっちなのよ
303: 2015/01/11(日) 11:48:13.02 0
どっちにしろゴタゴタの後で全額突っ返してきた形なんだから
無神経とか非常識とかでなく
お宅とは今まで通りのお付き合いはしませんという意思表示だろ
304: 2015/01/11(日) 12:03:59.37 0
息子に関わるなって事かな?