割とマジで結婚してお小遣い制とかやってる奴ってやべーよな
25: 2022/02/28(月) 10:09:25.378 ID:zgQZyl8Zr
ワイ額面で1200万だけど
小遣い2万やで必要になったら追加でもらう感じ
48: 2022/02/28(月) 10:27:34.058 ID:1RMuKXJe0
>>25
ワシも一本いってるけど同じ二万だね
でも普段はキャッシュレスだし、別のところから出せるしで小遣いの現金二万は貯まる一方だな
27: 2022/02/28(月) 10:10:38.025 ID:xluYc/qu0
うちの父親も母親に預けるタイプだったが、母親の金の管理がガサツすぎて酷かったと言ってたけどな
気付かなかっただけで毎月50万近く共働きで金が入るのに貯金が減ってったらしくて、取り調べたらホストにハマってたとかで月50万使ってたこともあるってよ
だから嫁だから安心出来る、ってのにはかなり慎重に嫁の動向や性格を調査した上でやるべきとも思う
29: 2022/02/28(月) 10:12:18.382 ID:UTq/79l4d
>>27
毎月収支確認すればいいだけだろ
任せてるからって全く確認もしないのはアホだわ
34: 2022/02/28(月) 10:15:00.354 ID:xluYc/qu0
>>29
そうね
でも最近Yahooニュースで見たが、今の夫婦ってお互いの収入知らないのが7割超えるらしいって見たわ
だから共有の口座か財布か持ってやってるんだろな
いいよな夫婦で収入知らないってのも
家族で飯食いに行って、「いい、いい、俺が払うよ」って親父が財布出すような光景、見てみたかった
39: 2022/02/28(月) 10:19:07.983 ID:UTq/79l4d
>>34
別財布だと子育ての負担と老後で揉めそうな気がするわ
両方長生きして片方が貯金尽きたらどうすんのかね
42: 2022/02/28(月) 10:22:45.104 ID:uwvuH8U00
>>39
どういうスパンで使う金なのか全部口座分けてる
収入と家事負担考慮して積み立てるだけ
この記事を評価して戻る