義実家から旦那経由で「休日に遊びにおいで」と誘われ、美術館→食事のコースと聞いていたので私も旦那もそれなりの服装で行ったら!?
141: 2009/10/07(水) 08:26:08 0
身辺整理しようか。
自分の私物は部屋の端っこに全てまとめよう。
自分の親か兄弟を部屋に招待してみようか。
夫と一緒に食事会だ。
話題は「山登りについて」。
それと偶然「先日私達も美術館いったのよ」という両親の楽しかった報告。
ハイヒールで靴連れができちゃったのよという母親の辛い顔。
144: 2009/10/07(水) 08:30:20 0
両親に説明して協力してもらって
アポなしで旦那に突撃
旦那・92・両親で話し合ってその会話を録音
儀両親の前じゃ、まさか
「ヒールで山登りさせてません、娘さんが嘘ついてます」
なんて言えないでしょ
145: 2009/10/07(水) 08:30:27 P
そうそう、
「仕事をやめて自分に頼るしかない存在」
に、なったから
自分と自分の親に尽くせ、
逆らったら許さないし帰ってやらない。
俺にほっておかれたら仕事もないのに不安でたまらないだろ?
これにこりて俺様が偉いと理解したら、
のれからは逆らわずに俺のいうことを聞け。
嫁という名の奴隷で俺の稼ぎがなければ生活できないくせに。
と、いうことだとおもう。
仕事はさっさと見つけるか、
それが無理なら結婚前にためた貯金は通帳を実家に送るなり
貸金庫に預けるなりして
自分の財産はかくした方がいいと思う。
それなら、離婚するより簡単でしょ?
エネは本気で覚悟決めなければ増長すると思う。
職無しの病気持ちなんて、素質がある人ならモラハラに進化しちゃうよ。
再構築するなら余計に、なめられないようがんばってねー
146: 2009/10/07(水) 08:30:36 0
>>127
二ヶ月じゃ有責になったとしても慰謝料はたいしたことない。
有責上等で生活してればいいよ。
夫婦としての最低限のことはして、冷風だけ吹かし続ける。
義実家の誘いは、「あんなことされて、信用出来ないしもう行けません。」と断る。
性格の不一致をプンプン匂わせて、離婚にもってけばいいさ。
早めにわかってよかったね。ってなもんだ。
147: 2009/10/07(水) 08:30:45 0
>>140
それするには戸籍も戻した後じゃないとまずくね?
すでに年金/保険と扶養にはいってるだろうしなあ
昔の職場にまず復帰を相談してみては
2ヶ月なら後継が十分に育ってないかもしれん
148: 2009/10/07(水) 08:31:37 0
ネタであってほしい、ってくらいの糞っぷりだなあ>>92夫含む義家族
どんだけ惨めな気持ちだったか、想像したら涙が出そうだよ
今は混乱してるかもしれないけど、がんばれ>>92
156: 2009/10/07(水) 08:38:08 0
とりあえず>>92は・・・
これから義実家にも旦那にも大切にされてないし
これからも大切にされないって事が確定した。
この記事を評価して戻る