もの凄い量の晩御飯を作る妻に量を適量にしてほしい。太りやすい体質なので独身時代は朝5:昼3:夜2の割合だったと説明してもキレられるだけだったのですが…
18: 名無しさん@HOME 2014/02/10(月) 21:27:59.07 0
自分ルール優先で、従わせたいタイプの奥さんかな。
正直、改善は難しいかも。
対処法としては、相手がキレようが泣こうが譲らないこと。
相手がキレれば折れる、泣けば折れると学習すると
遠慮なくその武器を使ってくると思う。
まずは出された食事のカロリー計算をして、
毅然とした態度で食べさせすぎである事を指摘したら。
もちろん奥さんは薦める分くらいは平らげてるんだよね?
そうでなければ奥さんも同じように食べさせるか、
お前だけ免除はダブスタだと攻め込むきっかけにすればいいよ。
ブロイラー製造機といたら子供も不幸になる。
マジで折れないなら最終的には離婚も検討していいと思う。
22: 名無しさん@HOME 2014/02/10(月) 21:47:54.22 0
>>18
自分ルール、そんな感じだと思います。
そういう場合は改善が難しいのですか・・・
妻は主婦業は完璧でありたいというのがひしひしと伝わってくるので、
アイロン掛けもシワ一つなく完璧にやっているので、
うれしい反面息がつまります。
妻は私の3分の1とか4分の1とかの量です。
私の量と比べると少ないので、
もっと食べたら?って勧めてみたこともあるんですが、
双子の食事の世話しながら食べるのは無理、
第一男と女じゃ量が違うでしょと笑ってました。
カロリー計算・・・量が半端ないので、するのも恐ろしいくらいです。
19: 名無しさん@HOME 2014/02/10(月) 21:28:14.49 O
>>13
旦那は逃げられるけど、
子供たちは逃げ道がなくてかわいそうだね
摂取カロリー > 消費カロリー な生活を生まれてからしてるって事でしょ?
双子なら小さく生まれて当たり前だけど、
「小さくてかわいそう」とか言う人が身内にいなかった?
あと嫁実家の食生活はどうなの?
22: 名無しさん@HOME 2014/02/10(月) 21:47:54.22 0
>>19
ほんと情けないです。
晩飯後、吐きそうなのをこらえて妻が風呂に入るのを待ち、
風呂に入った頃合にトイレに駆け込んで吐く日々。
吐いてばかりいるのか、30前半にして額が後退してきていて・・・
食事もキツイんですが、それに追撃ちをかけて髪まで・・・
双子は出世時2200グラムくらいで、
他の子と比べると小さかったんですが
双子なら平均だと先生もおっしゃっていました。
妻の実家は普通のご家庭で、
実家と変わらず、食事の量もいたって普通でした。
20: 名無しさん@HOME 2014/02/10(月) 21:31:15.80 0
白米+フレンチトースト、パンケーキって・・・
体調大丈夫?保険高いの入れられてない?
21: 名無しさん@HOME 2014/02/10(月) 21:36:40.71 0
それは異常だから、
毎食の写真を撮って専門家に見てもらったほうがいいんじゃない。
義理両親がまともなら、そっちに相談するとか。
あんたは大人だから吐いたり抵抗したり自費で薬飲んだりもできるが
双子はできないから悲惨だよ、その内容ならある意味虐待だ。
あと>>19の下2行は自分も気になる。
でも結婚後すぐからなら双子の育児関係できっかけがあった訳ではないのかな。
22: 名無しさん@HOME 2014/02/10(月) 21:47:54.22 0
すみません、ダラダラと書いていてもしょうがないので、
勝手なんですが区切らせてください。
このまま我慢しすぎると子供にも悪影響なので、
父として夫として毅然とした態度で妻と話し合ってみます。
みなさん真摯にアドバイスを頂き、
そして聞いてもらってありがとうございました。