「金は出さないが口は出す」とのたまった兄彼女の両親。新居は彼女両親宅の近所になり、兄は3県にまたがる通勤を強いられることに。それが原因で会社は首に→その後、結婚式の2週間前に・・・
777: 03/03/06 12:00
>>775
>どうやら彼女から「来てくれるな」と言ったらしい……。
親のDQNさは彼女もご存知という事だね。
いろいろあったけど、結婚できたってことは、兄、仕事も見つかって目出度し目出度しじゃないの?
779: 03/03/06 12:06
>778(775)
>ローンは兄&兄彼女とも払ってません。
>彼女は名義を貸しただけ、ローン自体は彼女父とお姉さんが払う約束なんだとか。
>そしてその名義は、10年後にお姉さんあるいは彼女のほかの兄弟が買う予定らしい。
他人事ながら↑ここのあたりすごく気になる。
ちゃんと文書にでもしておかないと、なんのかんので
「ローン払って!あなたの名前なんだから!」になりそう…
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
780: 03/03/06 12:17
>>779
それはうちの両親も最後まで気にしてました。
彼女の家庭も少し事情がありまして、彼女にしてみれば
「自分だけ嫁に行くからといって、家族を見捨てるわけにはいかない」という気持ちで
はんこを押したらしいです。
一回でも返済が滞ったら、すぐ銀行に差し押さえされる(?)とかいう話ですが。
なんのかんの言っても、結局彼女父&姉が払えなくなれば、兄と兄彼女が
払うことになるんだろうと私たちは予想してます。
ただ、もうそこまでは兄と彼女が解決すべきである、とうちの両親は諦めました。
兄彼女は手に職を持っている人ですが、自身の親によって一生働き続けることを
決められたようなものですよね。
自分のこどもにそういうことを背負わせる親って、本当にいるんですね。
>>777
仕事はまだ見つかってません。
面接を何件かこなしているみたいですが。
781: 03/03/06 12:29
>>780
失礼、結婚式を挙げたってことは仕事が見つかったと解釈したもので。
しかし、いいなりの兄ってのもチョトカッコウ悪いね。(だって、それで仕事首になってんだから)
783: 03/03/07 01:12
>775さん
私も関西圏だけど・・通勤1時間半ってそんなに珍しい?
賃貸ならともかく、持ち家でしょ?(自分の名義じゃないけど)
恐らく3県は兵庫・大阪・奈良とみましたが・・
(私の友人が大学時代同じルートで通学してたよん)
785: 03/03/07 02:26
>>783
家が効率良い路線の駅から遠いかもしれない
784: 03/03/07 02:23
特別珍しくはないが、かなり遠いとは思うな。関西は大学は
通学に時間がかかるところが多いけど、通勤はなぁ。
まぁ実家なら仕方ないんだろうが。