“人間が見たことない新しい色”発見 「前例のない彩度の青緑色」 目にレーザー照射で知覚
8: 名無しさん 2025/04/23(水) 04:03:43.15 ID:u02dUrP6
良く知られている現象で今更「発見」は無いだろ
なんでそういう嘘をサラッと書けるかね
10: 名無しさん 2025/04/23(水) 06:36:05.31 ID:9K0FqkEL
太陽見ながら高速でまばたきすれば見えるやつか
11: 名無しさん 2025/04/23(水) 06:36:43.73 ID:8I9jreJ3
鳥や昆虫は人間が見られない色域も見れる
人も目にそういった色覚を感知する細胞やセンサ的なのを植え付ければ見えるようになるのだろか
12: 名無しさん 2025/04/23(水) 06:47:47.99 ID:Gw1BBWGR
通常の視覚では感度のない領域を拡張したっていうならともかくこんなの人間をオモチャにしてるだけで無意味だな
前例のない彩度とかドヤ顔してるけど既存の色空間の外なんだから定量的には不定だとしか言いようがない
16: 名無しさん 2025/04/23(水) 08:08:39.56 ID:mGdu6cUh
>>12
脳が区別できて認識できたって実験結果なんだから成り立ってるんだろ
RGBを視細胞では分離しきれない、緑だけ見ても赤や青も見えてしまってる自然な視細胞の反応とは違い、
純粋な緑として脳が認識できてると
赤や青がマイナスな数値にまでなってるだけでRGBでの見え方なのは変わってないんだし
18: 名無しさん 2025/04/23(水) 09:40:45.36 ID:Zy091d0O
>>16
純粋な緑ってw
色覚や表色についてほとんど知らないなら黙ってろよ
19: 名無しさん 2025/04/23(水) 09:53:12.00 ID:mGdu6cUh
>>18
レーザーでM型錐体だけ刺激され、
自然光ではL型錐体とS型錐体とを刺激してしまうが、
避けてレーザーを当てて別の色を見れた
レーザーをズラして避けなくするとレーザー光自体の色が見えるようになった
ってのだから、M型錐体のみの刺激の色が脳は認識できてたって実験結果が出てる