「PTAの雑用は男性には頼めない」「会長以外はみんなママ」 “思い込んでしまった”性別役割に反響「令和なのに根深い」
31: 2025/04/24(木) 09:31:22.67
正論じゃなくて感情で自分達が運営したいんだろ
主導権とかも手放したくないんだろうし
32: 2025/04/24(木) 09:33:35.02
「令和なのに」
そろそろこういう見方の方に違和感憶えてきたわ…
33: 2025/04/24(木) 09:34:05.35
そもそも暇を持て余した主婦の時間潰しだったものなんだし、時代が変わった今はもはや継続する必要もないやろ
ベルマークとかその最たる例だし
35: 2025/04/24(木) 09:35:24.38
夫婦共働き当たり前の現代で保護者によるPTA運営自体がもう時代に即してないだろ
36: 2025/04/24(木) 09:35:31.27
令和にPTAが存在するのは
40: 2025/04/24(木) 09:38:22.32
町内会の会議は嫁と俺二人で参加してたらやたら他の奥さん方に褒められたな
夏祭りで嫁が屋台の店番やってたときにカキ氷を差し入れてやったら周りの奥さんが信じられないみたいな顔されたわ
どんだけ他の旦那はサボってるんや
43: 2025/04/24(木) 09:42:57.08
共働きやらでPTA参加不可世帯も多いから縮小してたのがコロナで加速したよな
ウチの方は父親主体のPTA活動も存在してたけどコロナで数年止まってる間に中心になってた人は卒業でいなくなりノウハウも失われた模様
この記事を評価して戻る