【植物】主要な竹「ハチク」全国各地で一斉枯れ 120年に1度の現象、タケノコも確認できず
23: 名無しさん 2025/04/22(火) 10:23:27.82 ID:FK9A4aCv
竹もうちょっと燃えるの遅かったらなあ
燃えるの早すぎて燃料にしづらいんんだよな
28: 名無しさん 2025/04/22(火) 19:21:40.13 ID:jUZWMv2W
>>23
竹炭にしろよん
24: 名無しさん 2025/04/22(火) 10:59:49.73 ID:+f669Q34
うちの竹も数年前に花が咲いたと思ったら翌年全て枯れた
管理が面倒だったからある意味助かったけど、1万平米くらいあったのが全てだぜ?
うちのオヤジはソコによく女連れこんで立ちバックしてたけど俺は誘う人いない
25: 名無しさん 2025/04/22(火) 11:19:28.53 ID:O+vnwDaT
孟宗竹は枯れるときに地下茎も枯れるけど、
ハチクは枯れても地下茎は枯れない
結局また来年から管理しなきゃいけない
ふと山を見上げて、ああ淡い色の緑が一面きれいだなあ、なんて思ったそれが全部(おそらく未管理の)竹です
土砂崩れが起きると枯れた竹が竹槍になって襲いかかってくる
29: 名無しさん 2025/04/22(火) 19:36:01.82 ID:TUgKrPOB
今年、やたらと山火事が多かったのは
竹が一斉に枯れたことが関係してるのかな?
行政が対処してくれないという発言は、つまり焼くよって意味だよね・・・
35: 名無しさん 2025/04/23(水) 13:33:55.56 ID:wff1V5Rm
>>29
少雨のせい
乾いてカサカサになった下草がやばい
34: 名無しさん 2025/04/23(水) 01:58:43.23 ID:mGdu6cUh
種を作らないといつまでもクローンにすぎなくて病害虫での全滅リスク有るし
どうせ種を作るなら全部一斉に種つければ食い切れずに次の世代を確実に残せるって生存戦略
冷凍したりして発芽を数年ずらしたら枯れるまでズレたままなのか?なんらかの同期取るのか気になる
この記事を評価して戻る