ライトノベルの魅力ってなんなんやろな
7: 名無しさん 25/04/22(火) 16:35:43 ID:BVIV
これは褒め言葉的な意味だがバカでも読める
11: 名無しさん 25/04/22(火) 16:37:33 .ID:17tU
>>7
言いたいことはわかるが、バカならマンガの方がいいと思うんやが
活字よみたいけど普通の小説は読めないバカってそんなにおるんかな?
普通ならマンガに流れちゃうと思うが
スポンサーリンク
10: 名無しさん 25/04/22(火) 16:36:16 ID:L176
とにかく数が多いからな。漫画は絵を描く手間と才能が必要だから、文字だけで済む小説とは全然違う。
17: 名無しさん 25/04/22(火) 16:43:22 .ID:17tU
>>10
オタク向けの表現媒体としては他のコストかかった作品に劣るけど、コストの低さを利用して数撃ってニッチ購買層を探しにいけるってのが利点なのかもな
なろう系とかこんな感じの利点の具現化みたいなジャンルやしな
18: 名無しさん 25/04/22(火) 16:45:16 ID:L176
>>17
漫画と違って誰でも気軽に参入できるから、ニッチなジャンルの作品も多い。その代わり漫画と比べて注目は浴びづらいし、数が多すぎていい作品が埋もれてしまう恐れがあるけどね。
21: 名無しさん 25/04/22(火) 16:46:27 ID:L176
既に言われてるが、だからこそハンターハンターは小説でも良いと思うんだよな。既に漫画版でファンを獲得してるから、小説で出しても埋もれる恐れはない。
>>18
15: 名無しさん 25/04/22(火) 16:40:59 ID:lgN1
ラノベのほうが心の内を表現しやすいんやろ
漫画はさすがに文字数制限あるしな
だからハンターハンターはラノベでやれと言われるわけで