【悲報】織田信長さん、桶狭間で勝ったのに美濃制圧にまさかの7年
33: それでも動く名無し 2025/04/21(月) 21:50:11.49 ID:UGJ4c7Sz0
モンゴル帝国とか他の古代王朝でもいいけどなんであんなに短期間で領地広げられたん?
移動だけでも数ヶ月かかるはず
38: それでも動く名無し 2025/04/21(月) 21:56:07.20 ID:1wwMvP7t0
>>33
モンゴル帝国は弓騎兵がイコール生活基盤なのがね
スベエデイの移動距離とか冷静に考えたらおかしすぎる
41: それでも動く名無し 2025/04/21(月) 21:57:49.43 ID:OD0W0OVVd
>>33
モンゴル帝国て別に短期間じゃないやろ
チンギスハンが死んでから50年ぐらい拡大し続けて最大版図やし
35: それでも動く名無し 2025/04/21(月) 21:53:24.05 ID:ObB2xRUw0
琵琶湖エリア最大勢力の六角家が跡継ぎが無能すぎて崩壊
近畿最大勢力の三好家がいろいろ不幸で勝手に崩壊
琵琶湖地域に侵入するにあたって、六角以上の難関だったと思われる朝倉家が(ry
これはほぼ同時に起きたんや
神がかっとる
36: それでも動く名無し 2025/04/21(月) 21:54:41.32 ID:GvDic3KR0
>>35
謙信も死んだしな
ただそれ考えると一番持ってるのは信玄死んだ家康だわ
37: それでも動く名無し 2025/04/21(月) 21:55:37.16 ID:eQj4O7Up0
国のでかさ的に美濃って尾張の10倍くらいない?
今川に勝ったけど領土手に入れたわけじゃないし松平が仲間になったくらいやん
42: それでも動く名無し 2025/04/21(月) 21:57:53.78 ID:XsDhgdUK0
>>37
地図見るんだ
あと美濃は尾張と比べて山間地の割合が多い
東濃地域なんかほぼ山
それと木曽川流域も治水の問題があって言うほど農地も多くないしな
この記事を評価して戻る