【悲報】最近の小学生、「はい、論破。」が口癖に…論理バトル世代の幕開けか
88: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 12:18:27 ID:lpHq
スカッとジャパンの罪はあまりにも大きすぎる
91: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 12:19:06 ID:PYh2
>>88
あれの存在が悪いというよりあれが人気を得てしまう大衆があかん
99: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 12:20:13 ID:D5Hr
>>91
なろうの追放系や復讐仇撃ちは昔から今現在まで人気やししゃーない
102: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 12:20:47 ID:PYh2
>>99
正直わかる
普段クソ舐められてる無能風のおじさんが実は最強です
ってこれ座頭市やもんな
110: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 12:21:28 ID:lpHq
>>91
明らかに嘘松の正義の味方(存在自体は極悪)をチヤホヤしてしまう大衆
正義の味方のイメージを印象づけた石ノ森章太郎ですら正義の味方はあくまでも正義の味方をしているだけで本質そのものなむしろ対極の極悪って言うてたし
114: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 12:22:35 ID:D5Hr
>>110
正義の味方(私人逮捕系YouTuber)が人気やしな?
137: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 12:25:58 ID:lpHq
>>114
正論で人を殴ったら理不尽で返されるという、人を追い詰めたらどうなるかのイメージをあんまできてへんような気がするんよな、昭和の時代とかやったらお礼参りとこようあったし、結局はある程度は目くじら立てずになあなあですます寛容さが大事なんよね
この記事を評価して戻る