トップページに戻る

私の両親は、普段は優しくて理解ある良い父母だけど外では子供を貶す人だった。やがて両親は年を取り、身の回りの事が困難になってほぼ毎日に通って介護をしていたが!?


30: 2013/05/13(月) 14:24:39.08 0

介護関係の修羅場です。

私の両親は子供sageをしまくる人だった。

普段は優しくて理解ある良い父母だけど、外では子供を貶す。

内容としては、如何にも笑いを取る為のオチみたいな感じで、

悪意は感じなかったしまあ許容できる範囲内ではあった。

やがて私も姉弟も家庭を持って独立した。

両親は年を取り、身の回りの事が困難になってきた。

物忘れが激しいと云う事で病院に行くと、認知症ではなかったが

かなり脳にも体にもガタが来てきて危ないかもとの事。

私夫婦は偶然私実家から数駅の所に居を構えていたので、

私が時々見に行く事になった。

すると、思っていた以上に生活(お金じゃなくて)に困っていた。

これはまずいという事で、ほぼ毎日に通う事に。

中学生の子供もいるしパートも辞めなきゃいけないし、

近いと云っても自転車で行けるような距離でもない。

正直ヘトヘトだった。

それでも両親はいつものように対外的には私をsage続けた。

(三人でいる時にはとても感謝してくれる)

両親的にも急速に老いていって出来ない事がどんどん増えて、

プライドの高い人達だから凄くイライラしていたんだと思う。

私も、娘の悪口で発散できるならまあ良いか…と思ってた。




31: 2013/05/13(月) 14:25:54.80 0

しかし。親戚や懇意にしている方も集まってのパーティーの時。

伯母が母に向かって「いいわねえ、あなたは。娘さんが

通いで介護してくれるなんて最高じゃない~」と言った。

すると母は「介護なんてとんでもない!

なんにもしてくれやしないわよ、というか出来ないのよこの子~。

結局余計ややこしくなって私がする事になるんだから。」

周りはそんな事無いでしょ等フォローしてくれるけど、父まで

「いやいや、もう来たなり部屋でゴロゴロ。何も出来ん娘だなあ。

結局うちで飯食って遊んで帰っていくだけですわ。」と。

でも私さんは良いお母さんやってますよ、頑張ってますよ、と

どなたかがフォローしてくれると、両親は

「だからうちに息抜きしにきているんじゃないですか?

介護の名目で主婦業サボって、いつまでも親に頼りっぱで、もう!」

以上の事を、さも楽しそうに話していた。

両親は自分達が介護を受ける老人だと思われたくないだろうし、

娘に頼られる親、娘と親しい親というアピールをしたかったんだろう。

しかし、実際は何もかも私がしていた。

そしてまずかったのは、その場には私の家族、夫もいた。

 




32: 2013/05/13(月) 14:27:12.68 0

夫は一人っ子で、実家は飛行機の距離。

そこには夫の母が一人で住んでいる(舅は鬼籍)。

決して裕福でも丈夫でもない姑。

都会に出てくるのもそちらに遊びにいくのも嫌がる。

だから私は数回しかきちんと話した事が無い。

嫌われているのかな、と思っていた事もあったけど実は

こちらにとても気を遣って遠慮されていて、夫にいつも

「今の家族の事を考えなさい。母さんは大丈夫だから」

というような方だった。そんな事言わないで、とこちらから

接触しようとすると返って恐縮されてしまうので、

せめてという事で仕送りだけはさせて頂いていた。

夫としたら母親が心配でならないと思う。

でも仕事があるからおいそれと帰れない。

私が甲斐甲斐しく実両親の世話をしにいくのを

どんな気持ちでいたろうと思うと申し訳なくて居たたまれない。

おまけに私がパートを辞めざるを得なかったせいで、

姑への仕送りの額はグッと減り、夫が自分の小遣いを足していた。

そんな状況で、私の両親の

「娘はうちに息抜きにきているだけ、働いてない」発言。

その場で夫の顔が青ざめていくのがわかった。

早めにおいとまし、帰宅してから夫婦で大喧嘩になった。

私の両親がある程度の介護が必要というのは夫も解っている。

でも、だからって私がそこでサボっていない証拠にはならない。

最終的には解ってもらえたけど、結局私は両親の元に通うのを辞めた。

 





33: 2013/05/13(月) 14:28:14.62 0

夫が今の家族を一番にしてくれている以上、

私もそうすべきだろうと思ったから。

介護を始めてから、やはり自分の家の事は疎かになっていたんだよね。

両親にもその旨を話し(夫の件は言っていない)、

今の蓄えを自分達の介護の為に自由に使って欲しい、と言った。

私達に残そうとしなくていいから、と。

両親は酷く謝ってきたし、私の姉や弟も文句を言ってきたけど

(遺産が減る、近くにいるのに冷たいなど)

(姉弟は遠方にあり介護は無理、お金を少し援助してくれていました)

最終的にはそれぞれの家族を優先するという事で落ち着きました。

私としては、それでも両親が心配だし週一で一時間程顔は出してます。

本当は色々やってあげたいけど、両親の自業自得なのでもう仕方ない。

介護って、夫婦双方の親に必要になった時に本当難しいと思いました。

他に頼り手が無かった場合に、どちらかの両親だけって云うのは

やっぱりちょっと…。絶対に夫婦関係悪くなるし。胸も痛いし。

介護は実子!って言ってもサラリーマンの夫には無理だし。

色んなパターンをあらかじめ想定しておいた方が良いと思いました。

わずか3年余りでしたが、私の介護修羅場です。

とりあえず私達夫婦は老後の貯金に励む事にしました。

たいした修羅場ではないかもしれませんが、

何かの参考になれば。

 




34: 2013/05/13(月) 14:29:36.14 0

読んでて胸が痛くなった。

あなたは充分頑張っているよ…

 




35: 2013/05/13(月) 14:32:18.73 P

毒親成分が含まれています

 




36: 2013/05/13(月) 14:39:05.14 O

夫の件は話してないってなんで?

そんなに頻繁に行かないとならないの?ヘルパーさんは?

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

両親 | 理解 | 父母 | | 子供 | | | 身の回り | 困難 | 介護 |