トップページに戻る

体罰もパワハラも減ったのに… なぜ"不登校"は増え続けるのか?


13: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 09:16:42.43 ID:Jg/54u8K0

>>10
とは言え親がうるさくなったからっていうカウンターができるからな
社会向けには問題にはならんよな
多様性にも思うけど個人主義で過干渉はようないよなの流れはあるよな




15: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 09:21:47.55 ID:DeEOOODg0

>>13
しかし結局社会でうまくやれないんじゃ意味ないやん
親は「この子ちゃんと働けるのかな」と心配にならんのかな




18: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 09:25:30.76 ID:Jg/54u8K0

>>15
まあなる親が多数やろけどな
転校したり結局通信教育だのに行き着くのが多いんやないか
イースポーツ学校だのもそういう経緯も多いんやないかな
なんらかの環境かえそうとする支援はしてるんやろけど最後は本人次第だよな





27: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 09:32:59.84 ID:DeEOOODg0

>>18
昔は不登校が少なかったことを考えると
親の対応次第なところもあると思うんやが
なんで簡単に不登校にさせちゃうんやろ




33: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 09:35:40.84 ID:Jg/54u8K0

>>27
それは親がってことだよな
まあ戸塚的に引っぱたいて部屋から叩き出せる時代でもないよな
おっちゃんワイはさぼってたらぶん殴られてたが今は捕まるようになったよな
怒られたりしたことない新社会人もおる言うよな




42: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 09:42:30.82 ID:DeEOOODg0

>>33
挫折とか失敗、恥をかく経験って子供のうちにしておかないと大人になってから初めて経験するのはキツイやろと思う
学校がそうした経験をする場になっているのにそこから逃げたのでは社会でやれるはずがない
まあ何なら学校も子供が失敗しないように気を使っている感じでおかしな感じがするが




47: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 09:46:24.74 ID:Jg/54u8K0

>>42
挫折云々に関しては同意やね
学校はいかんでええと思う方やけどそれなら代わりにそれ以上の経験なり勉強しておかんとな
凡人ほどそれはハードコースだよな
ワイなら無難に学校行くな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

体罰 | パワハラ | " | 登校 |