高齢既婚者さん、高齢独身より大幅に認知症のリスクが高いと判明してしまう・・・
32: 名無しのスコールさん 2025/04/22(火) 10:39:16.13 ID:V1AftvioH
>質の高い婚姻生活
いろんな方面が発狂しそうなワードですねえ
34: 名無しのスコールさん 2025/04/22(火) 10:42:21.17 ID:VZTQS1JHH
>>32
質の高いが何を指すかはわからんが
家族のことで悩んだりってのはある面では独身にはない素晴らしい事ではあるが
それゆえストレスを受けるわけで
ストレスが認知症を進める大きな理由とされてるからその面では良いわけはないんよな
33: 名無しのスコールさん 2025/04/22(火) 10:39:53.63 ID:NZXio7qId
経済面は揃えてんの?
36: 名無しのスコールさん 2025/04/22(火) 10:44:43.84 ID:rJs7rug+0
草
独身の方がリスク高そうなのに
37: 名無しのスコールさん 2025/04/22(火) 10:45:40.46 ID:j1wDQL740
>>36
仕事やめたらボケちゃったみたいな話聞くしそういう感じで配偶者に任せられるから進み速いみたいなのあるのかな
39: 名無しのスコールさん 2025/04/22(火) 10:49:42.82 ID:VZTQS1JHH
>>36
発症してからは刺激がないと進みが早いけど
発症の原因は刺激つーかストレスと言われてるから
独身みたいに一人でボケーと暮らして低刺激な生活のほうが良いってことかもな
38: 名無しのスコールさん 2025/04/22(火) 10:48:21.60 ID:gyyZhqcJ0
高齢者夫婦は元気な頃にお互い依存し合うから
体力が無くなって来たら戻しが効かない
この記事を評価して戻る