トップページに戻る

レトロゲームを語りたい


60: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 10:10:54 ID:Y3YJ

プレステのff8出た時はマジでたまげたわ
ほぼ映画やったもん
当時の画質技術では考えられんくらい超美麗で引いた思い出




66: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 10:11:34 ID:wMSJ

ハドフやブックオフが「おっこれカネになる!」って気付かれたのがデッドラインやったな 
あれ以来格段に高くなった




69: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 10:11:53 ID:LQah

ファミコンでいう理不尽は
「プレイ時間水増しするためにノーヒントで総当たりさせる」

「攻略本買わないと絶対に先に進めない」

「30fpsしかないのに1フレ未満の見切りを要求する」





75: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 10:12:50 ID:Y3YJ

>>69
昔のゲームは攻略本メーカーと結託してたからな
「こんなん攻略本見らんと絶対わからんやろ」って要素は必ず何かあったな




78: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 10:13:25 ID:tzsi

>>75
テイルズとかはマジでそうやったな
隠し要素多かったしやり込みも同様に多かった




81: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 10:13:57 ID:Y3YJ

>>78
エターニアで秘奥義実装されたけど、あんなんノーヒントで分かるわけなかったな




71: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 10:12:13 ID:6Zgd

初代スト2
一万円で買った記憶がある




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

レトロゲーム |