なぜスクエニはまともなゲームを作れなくなってしまったのか
25 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 13:35:18.45 ID:rXOYS5MQ0
ムービーへの傾倒だろ
あとトップ層がセンスない
26 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 13:35:33.91 ID:aIqBJXKC0
スクエニ追っかけてる老人なら知ってる事でしょ
単にむかーし名作だと言われているゲーム作ってたディレクター以上の職の人は9割もうとうの昔にスクエニ退社して居ないからだよ
今はその当時入社して何も解らないでチーム参加してた下っ端だった人が上役になってるにすぎず
肩書は○○ゲーム作成参加とかやってたが、何も解って無い人たちが作ってて技術継承出来てないからだよ
29 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 13:42:22.46 ID:UKbteg3Yd
>>26
離職する理由って何なのかは気になるな
作ったらチーム解散して出ていけと言われるのか他の方がマシと思うような待遇なのか
44 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 14:14:42.38 ID:aIqBJXKC0
>>29
多くはチームごと大量離職して起業
ゼノチームもそうだし、聖剣チームもそうだし、大失敗したダイ大なんかもそうだし他も諸々
チームごとごっそりなので技術継承なんか起きようがない
また、そういった事を無くすためなのか、プロデューサー制にして実働はパートナー企業が作成と言う体制にしたら
今度はそのプロデューサーが離職してパートナー企業に行くとか、別で引き抜きとかになる
この辺はドラクエビルダーズとか携帯ゲーとかもこれ
大体言われてんのは、企業間政治折衝をディレクターに押し付けられ、会社上役が感知しないとか横行し、それなら自分達の好きにした方がいいと離職するという感じ
46 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 14:17:23.78 ID:UKbteg3Yd
>>44
作ってる側も会社への信頼がないって事なんやね
52 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 14:31:16.77 ID:3D2by49l0
>>44
日本で案件別にチーム立ち上げて取り掛かる業種は漏れなくこの現象に陥ってる気がするわ
アニメやIT然り
リスク管理を意識し過ぎた組織構造の問題かもな
57 名無しさん必死だな :2025/04/20(日) 14:47:59.21 ID:aIqBJXKC0
>>52
単に上級職者が上級職者の役職を全うしてない、責任を負わないってだけよ
スクエニで言えば、これが執行役員に当る人達。多くのゲームを見てんだから細かい政治折衝はお前らでやれ、みたいなムーブが横行してんのが問題
後、社長自身が金勘定だけしか知らない外部からの人なのでその体制が良いのか悪いのか解らないのが更に悪い
アニメ系は電通等の広報が意思決定側に居る事が問題
最も責任を負わない者が意思決定側に居て高給取ってる構造が根本問題
ITははっきり言って会社による
しっかり管理されてる会社もあれば、上記の様に責任を負わない者が上級職に居座って下部を使役している会社なんかは駄目の典型だね
この記事を評価して戻る