引越しが多くて全国色々な所に住んでる義弟家に泊まるのを楽しみにしてるのに宿泊を断られてばかり。義両親と二世帯同居の我が家には年1回泊まりに来るのに何で?
820: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 11:47:21.89
この話題に兼業専業関係あるかw
821: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 11:47:48.74
>兼業(フルタイム)
予防線はったつもりだろうけどわけわからんw
823: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 11:48:04.45
こんだけ指摘うけても
自分は「抜けている」から〜
なんだろうなあ…
ポジティブすぎるババアってこわい…
絶対に関わりたくない。
義弟嫁の対応は正解だよ。
827: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 11:49:26.64
いちいち遠くに行かないで家族団らんすればいいじゃない
年に一度会うか会わないかの叔父さんより
お父さんに遊んでもらうほうがいいと思うけど
848: 645 2013/09/10(火) 12:05:26.82
>>827
他に親戚がいないんですよ。(はとこは皆赤ちゃんだし)
小学生になって飛行機に乗ったことないとか可哀想だし
ちょうど義弟家が帰省のたびに住まいが変わっているから
いい拠点になると思っただけなんですけど…。
828: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 11:50:03.09
叔父叔母程度の関係から
祝い金もらうとか出産、結婚くらいでいいだろ
正月ならお年玉だって嫌でもあげなきゃいけない空気だし、
それで七五三だの
入学だの成人だの就職だの求められちゃタマランわ。
うちも前にここで相談した小梨で、
義弟夫婦が二人の子蟻だけどこちらの負担分に対して
気遣いなんかありゃしないから出来るだけ距離置きたいもん。
848: 645 2013/09/10(火) 12:05:26.82
>>828
こちらの結婚出産時は義弟は独身だったので貰っていません。
義弟の結婚時にはもちろんお祝いあげました。
実はお年玉も貰ったことないんですよ。
さすがにこれは非常識じゃありません?
この記事を評価して戻る