江藤農林水産相「え待って、安いからって米まで海外から買うのおかしくない?もっと国益を考えて!」
410:名無し:2025/04/22(火) 12:18:00.776ID:x00LNmrUG
大規模法人化って馬鹿みたいに連呼してる人いるけど、どれくらいの面積でどういう農業するのか全く言わんのよな
「なんか大規模にしたら効率良いらしい」ってだけで使ってるだけだからしょうがないんだろうけど
442:名無し:2025/04/22(火) 12:20:55.698ID:7nSvDddMk
>>410
麦と違って米は丘陵地で作れないの知らない奴しかおらんのやろ
水を入れたり抜いたりする必要があるから1枚あたりの拡大にも制約があることとかわかってれば大規模化なんて限度があることくらい気づくし
476:名無し:2025/04/22(火) 12:24:03.378ID:P12Y5rO8u
>>410
そもそも法人化して利益出るなら民間がとっくの昔にやってるって言う
結局補助金漬けにせな利益なんて出てこないんやろ
450:名無し:2025/04/22(火) 12:21:20.443ID:.bA16yJNe
稲作がビジネスとして成り立つように構造改革せなアカンよね
本気で農業保護に取り組むなら農協を解体・再編して助成制度見直さんと
まあやる訳ないけど
467:名無し:2025/04/22(火) 12:23:28.446ID:/Gbnp8zC1
>>450
ビジネスってか農家を公務員にしたらええやろ
458:名無し:2025/04/22(火) 12:22:05.923ID:F3Oc/wafR
石破政権って石破本人含めて農水行政のプロばっかりなのに米価高騰に何も手を打ててないのヤバいわ
森山とかいう農水族のドンは何をしとるんや
468:名無し:2025/04/22(火) 12:23:29.446ID:xvEhR1xsp
将来にわたる不安は国産米の高騰だろ(^^)(^^)
この記事を評価して戻る