【エナドリ】「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」薬物依存専門医が警鐘。子供がカフェインを常用することの深刻な弊害
623: 2025/04/21(月) 08:04:45.79
>>621
あのさあ、俺もそっち側の人間だぞ
飲まなくていいなら飲まねえよ
58: 2025/04/20(日) 17:23:35.50
>>1
緑茶にもカフェイン入ってるぜ
63: 2025/04/20(日) 17:24:10.20
>>1
海外版と日本版の違いは
成分の違いでもっとも大きいのは海外版はタウリンが含まれていることです。
日本でタウリンが入った飲み物を販売すると
清涼飲料水ではなく、栄養ドリンクと同じ医薬部外品になってしまいます。
タウリンには
疲労回復効果
肝機能の改善
糖尿病予防
血中コレステロール濃度の低下
インシュリンの分泌促進視力の回復
などの効能があります。
タコやイカなどのコリコリした身にも含まれています。
一日の摂取量は500mgが目安とされ、3000mg以上は過剰摂取になります。
過剰摂取による副作用はなく尿と一緒に排出されます。
日本版で代用されているアルギニンはアミノ酸の1つです。
疲労回復
成長ホルモンの分泌促進
免疫力の向上
肝機能の改善
主に以上の効能があります。
鶏肉や大豆、マグロなどに多く含まれています。
アルギニンは単体で効果があるわけではなく
他の栄養素を補助する働きが多いです。
アルギニンは一日に2000~4000mg摂取すると効果的といわれています。
成長ホルモンは寝ている間に怪我などの体の修復や身長が伸びるときにも重要です。
夜の0時までにノンレム睡眠に入ると成長ホルモンが分泌され、がん予防にも効果があるといわれています。
夜の0時にノンレム(深い)睡眠に入らなければならないので遅くても22:30には眠らないといけない計算になります。
そんな時間にエナジードリンク飲んだらアルギニンで成長ホルモンの分泌を促すどころか
寝られなくなりそうなので、サプリで摂取しましょう。笑
カフェイン量
日本版の緑のモンスターは100mlあたり40mg
海外版モンスターは100mlあたり32mgなので海外版のほうが少ないんです。
意外ですよね。
実際に医者も断言はできないらしいので定かな情報はありません。
90: 2025/04/20(日) 17:32:59.90
>>81
お嬢様聖水の方がレッドブルよりカフェイン多いんだな
107: 2025/04/20(日) 17:38:16.70
>>81
クリエイト薬局PBのサーフエナジーを超えるやつが出てきたのか
コスパ最強は変わらなそうだけど
479: 2025/04/20(日) 21:48:39.40
>>81
市販の解熱鎮痛剤に無水カフェイン200mgとか入ってたりするけどエナジードリンク飲むより効果的?痛み消えて元気になるとかすげーじゃん
この記事を評価して戻る