メシマズ、パチ狂い、ネグレクトな義姉が妙に私に対抗意識をもってくるのが修羅場。。。
660: 名無し:15/06/27(土) 21:17:00 ID:MxI
>>654
ちっとも心を入れ替えてないじゃないかw
もう勘当されてもいいだろ
665: 名無し:15/06/28(日) 11:52:50 ID:Y4O
607の者です。
義兄夫婦が「勘当」になりそうです。
うちに先ほど夫妻で見えたのですが、怒り心頭なので乱文ご容赦ください。
箇条書きで。
・義兄嫁ご懐妊
・義両親がご出産に猛反対
・家を出るからその資金を貸してくれ
・わが子を返せ(ほぼうちの長男扱い)
・義兄夫妻曰く、私がでしゃばるから自分たちの子が自分たちに懐かない
・↑にキレた私の実弟がとんかつソースを投げつける
・義兄嫁にhit。壁にソースが飛ぶ。←新築。
666: 名無し:15/06/28(日) 12:07:00 ID:Y4O
闘牛みたいに激おこになっている弟をなだめつつ、泣きそうになった。
なんかもう、イロイロ思い出した。
私が結婚したのは、末の弟たち(三つ子)が小学生のとき。
義兄夫妻の子がパチ屋の車上残しで保護されたとき、私は臨月間際。
(うちのが早生まれなので同じ学年)
義両親も主人も都合がつかなくて、大きいお腹を抱えてこの弟といっしょに警察署まで引き取りに行きました。
何で弟といっしょに行ったかと言えば、実家の父が車とケンカして負けて(飛び出し)入院中だったから、その前から主人に協力してもらって三つ子を一時うちで預かっていた。
子供の世話は弟たちで慣れてた。
元が末っ子(三つ子)含む五人兄弟の長女だし、両親共稼ぎで家事と末っ子の育児してたの私だったから。
けど、自分が妊娠して、体が思うように動かなくて、主人は協力的だったけど、それなりにストレスはあった。
義兄夫婦の子を私が育てることになったのも、パチ屋放置したのがきっかけで。
いつお風呂に入れたんだろう? いつおむつを取り替えたんだろう? っていうくらい汚い赤ちゃんだった。
667: 名無し:15/06/28(日) 12:10:06 ID:WNo
>>665
義兄も染まってしまったのか…
668: 名無し:15/06/28(日) 12:16:19 ID:Y4O
義両親と同居していたから、目が届くところはやってくれていたけどお二人とも仕事を抱えていて、残されているのは育児も家事もしないパチ狂いの義兄嫁だけで。
ミルクもろくに与えてなかったから、主人と義両親を説得してうちで育てたんだ。
タイヘンだったよ。うちのが生まれてからは特に。
産後でよれよれの体で乳児ふたり抱えてさ。
主人と三つ子の手を借りてどうにか家事と育児をこなしてさ。
そういうの思い出して、今涙腺やばい。
、
669: 名無し:15/06/28(日) 12:23:43 ID:Y4O
義兄嫁に赤ちゃんを産むなとは言わない。
けど、これを機に家族でやりなおしたいから「金貸せ」「うちの子返せ」は違うんじゃないの?
だいたい、この子が病気したとき看病したのは私だし、長男産んで職場復帰(育児休暇明け)したときも二人まとめて託児所に預けて、帰りに二人まとめて迎えに行ったのも私たち夫婦だ。
保育園の入園手続きも、入園の準備も日常の送り迎えも、私たち夫婦がやった。
七五三も、小学校の入学式も、全部私たち夫婦でやったよ。義両親や私両親の協力を受けてさ。
その間、お前らナニやってたんだ。
ってことを、闘牛化した弟その①がまくしたてて、弟その②と③が子供らを連れて庭でごはん食べに行った。
670: 名無し:15/06/28(日) 12:33:13 ID:Y4O
うちの子返せって、子供の気持ちはどうなるんだよ。
確かに私たちは弟夫婦ってだけだから実の両親には勝てないよ。
けど、振り回されるのは子供じゃないか。
あの子、私たち夫婦を「おとうさん」「おかあさん」って呼ぶんだよ。
自分の本当の家を「おばあちゃん家」って言うんだよ。
安易に引き取りたいなんて言うな。
赤ちゃんを産むのなら、育児経験ゼロで、赤ちゃんとネグレクトしてた子を育てられるのか。
洗濯すらいまだにまともにできないって、義母さんが嘆いてたぞ。
この記事を評価して戻る