トップページに戻る

【経産省】名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…15年後の成長シナリオ公表へ


1: 2025/04/20(日) 21:49:03.00

>>4/20(日) 17:36
読売新聞

 経済産業省は近く、2040年の成長シナリオを公表する。官民で連携してデジタル化や経済安全保障などの戦略分野に投資し、40年度に国内投資を現在の約2倍の200兆円に増やすことで、名目国内総生産(GDP)を直近の1・8倍となる約1000兆円まで拡大できるという。

 国内投資200兆円を達成するには、設備投資を年4%ペースで増やす必要がある。これに従うと、名目GDPは年3・1%増加し、40年には最大975兆円に達する計算だ。

 ソフトウェアやロボットなど省力化投資によって生産性を向上させることで、名目賃金は年3・3%増え、1時間当たりでは現在の2倍近い5366円に伸びると見込んだ。

 経産省は昨年から、国内投資と賃上げを定着させるためのシナリオ作りに着手していた。22日に開く有識者会議で公表する。

続きは↓
名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…15年後の成長シナリオ公表へ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20250419-567-OYT1T50165




23: 2025/04/20(日) 21:55:17.46

>>1
断言しよう
2040年には日本が大量に保有する米国債とドルは価値を無くしている
日本は発展途上国に転落する




43: 2025/04/20(日) 21:59:19.14

>>23
発展する余地があれば良いけどなw





29: 2025/04/20(日) 21:55:53.18

日本のGDPが上がらないのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がGDPを上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。>>1




38: 2025/04/20(日) 21:58:31.37

>>29
その通り。現代日本はスペイン人(老人等)に収奪されるインカ人(労働者)みたいなもの。




518: 2025/04/20(日) 23:17:38.39

>>29
社会保障にすがらないとまともな生活できなくなったから




31: 2025/04/20(日) 21:56:34.15

GDPを増やすために日本に必要な改革は、社会保障費を削減して減税をすることであって
国債を増発して減税することではないよ。

日本の賃金が物価より上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本が賃金を物価より上げるには、社会保障費を削減するしかない。

国債を増発して減税しても、社会保障を削減しなければ無駄に借金を積み上げるだけだよ。

社会保障費の削減に言及せず減税だけ叫ぶ政治家は、
どの社会保障費を削減するかという難しい議論から逃げ出しているだけ。>>1>>23




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 名目 | GDP | 可能 | 時給 | 見込み | 成長 | シナリオ | 公表 |