【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」
28: 2025/04/21(月) 05:42:41.87
>>11
数こなす為に速さを優先しているから
30: 2025/04/21(月) 05:44:57.89
>>11
職人
なんでこんなに施工費が安いんだろう
しかも納期が短い
やってられねーわ
結論ローコスト住宅もハイブランドの住宅も職人は同じで貰える給料も同じ
115: 2025/04/21(月) 06:46:05.86
>>11
みんな高卒か高校中退の不良だからな
166: 2025/04/21(月) 07:09:14.82
>>115
築40年以上のマンションに住んでるがほかの新しいマンションが大した築年数もたってないのに修繕を頻繁にやってるのに
うちは頻度も低いからな
学歴よりも「練度」の問題だよ職人系はね。昔の住宅の方が今の住宅より丁寧に作ってるところが多い。
385: 2025/04/21(月) 08:50:20.08
大手だから安心とか昭和かよwww
もう職人なんざ減ってるからまともな家は無理(^^)
今は新築1年程度で水回りリフォームとかあるレベル(^^)
>>115
関係なくて草
410: 2025/04/21(月) 08:57:13.00
>>11
逆にこの物価高と建設業界の人不足で以前より人の質がどんどん悪くなってってると聞いた
特に今後は若い人とか根性無しで甘やかされて育ったZ世代が入ってきてもちょっと怒られたらすぐ逃げるとか
古い技術ある職人もドンドン年取ってって技術継承もできないまま引退してくし
しかし高い金一流メーカーに頼んだのに下請け丸投げでそんなの当たるとか どこに金消えてんの??
714: 2025/04/21(月) 10:43:52.55
>>410
どの業界も人手不足で中々首にできないし、本人達もそれわかってるから最近は酷いのが多くなったなあ
顕著なのがバス運転手
昭和の糞爺かよみたいな態度に逆戻りしてる
この記事を評価して戻る