【画像】高級HMに1億3000万円払った人、とんでもない家を建てられてしまう…
139:名無し: 2025/04/21(月) 08:44:12.397 ID:WHk.AV/qv
大手だから大丈夫って層が一定数いるよな
156:名無し: 2025/04/21(月) 08:48:46.014 ID:X.JmAiNLe
ネットで一条が神格化されてるのは自称情強で一条で建てた奴多いんかな
208:名無し: 2025/04/21(月) 09:01:44.274 ID:fkPAuaIxB
>>156
断熱・気密やら外壁タイルをパフォーマンスとしてコスパを考えたら頭抜けてるんちゃうの
ネットでやたらと雨漏り報告多いのは気になるけど
238:名無し: 2025/04/21(月) 09:10:03.994 ID:s27Z.oVU.
>>156
坪単価安いのと全館空調とか気密性床暖とか顧客が喜びそうなものを売りにしてるからでは
162:名無し: 2025/04/21(月) 08:50:23.178 ID:I39YchkMY
仕事で新築の壁にコンセント作る時に穴開けたら空き缶出てきた事あったわ
176:名無し: 2025/04/21(月) 08:52:30.458 ID:XmJLIop/Z
不動産業界ではこういう売り逃げがまかり通るんやね
181:名無し: 2025/04/21(月) 08:54:15.217 ID:dRSDy3lyj
戸建てもマンションも実はバブル期の家の方が金使ってガチガチに建ててるから頑丈で優秀なんよな
この記事を評価して戻る