トップページに戻る

国内客と訪日客の「ホテル争奪戦」激化? 客室単価、さらに上昇か


49: 2025/04/21(月) 09:44:11.00

他の業界――たとえば製造業や食品業などでは、たとえ価格を10%上げるだけでも、何度も議論を重ねたり、コスト削減の努力をしたり、それでもやむを得ない場合には消費者に対してきちんと謝罪と説明を行うのが当たり前だ。

それに対して観光業、とくにホテル業界はと言えば、平気で料金を一気に2~3倍に引き上げることも珍しくなく、まるで消費者のことなど眼中にない。

この身勝手さ、傲慢さは、まさに常軌を逸していると言わざるを得ない。




51: 2025/04/21(月) 09:45:17.31

お前らはGWも外に出ないし
日本の観光業を支える外国人観光客の皆さんに
ありがとうと言わなきゃいけないな




54: 2025/04/21(月) 09:49:10.19

>>51
地元は観光客減ってほしい。
オーバーツーリズムって結構迷惑なんだぜ?





61: 2025/04/21(月) 09:54:33.20

>>54
観光公害だね

観光業界が観光公害を誤魔化すために、わざとオーバーツーリズムという言葉を使う傾向がある。




105: 2025/04/21(月) 10:24:43.56

>>51
GW12連休にしたから
どこか行こうと思って
信州湯田中温泉の創業140年の老舗旅館を予約した
1泊2食付き(郷土会席料理)
源泉違いの源泉掛け流し100%露天風呂2つ入り放題
16畳ツインベッドの和洋室
これで2名で57000円(税込)
会席料理のお品書きはこんな感じ
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1745082754779.jpeg

安くて怖い




52: 2025/04/21(月) 09:47:28.66

ここ数年ビジホすら高くなってるからなぁ。




53: 2025/04/21(月) 09:48:54.72

安心お宿でさえ土日バカ高いよね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ホテル | 国内 | | 訪日 | 争奪 | 激化 | ?  | 客室 | 単価 | 上昇 |