1: 名無しのアニゲーさん 2025/04/19(土) 19:35:37.62 ID:9CGkWSXy0
https://blog-imgs-159.fc2.com/t/e/s/tesuto93/main_image_9250ae74208af7acd115df45efc8d76b0ecc2a45_20250421084629s.jpghttps://gamesfray.com/pocketpairs-defenses-against-nintendos-patent-lawsuit-unpacked-ark-craftopia-zelda-ff14-etc-may-render-asserted-patents-invalid/ ・特許に特化した日本人弁護士がgames frayの代理で東京地方裁判所に赴き、訴訟記録を閲覧
・『パルワールド』の開発元ポケットペアは、係争中の3件の特許それぞれに対し、複数の非侵害主張(そのうち1つでも立証されれば十分)と、複数の無効主張を提起していることが分かった
・2025年2月21日、ポケットペアは複数の「準備書面」を提出し、任天堂の係争特許はそもそも先行技術が存在したために成立すべきではなかったと主張した(先行技術とは、他の特許出願、記事、ゲームなど、優先日以前に公表されていた資料を指す)
・ポケットペアは「先行技術が存在していた」として特許の無効を主張、自社の『クラフトピア』や他社ゲームの『ARK』、さらにModの事例を挙げている
・ポケットペアの無効主張の中心に挙げられたゲームには任天堂タイトルも含まれるが、これは特許法上当然のことで、自社公開物が特許出願者(※任天堂)に不利に働く場合もある。
また、複数の MODが列挙されているのも興味深い点で、MODがゲーム革新の最前線に立つことを示している
■ポケットペアが挙げた主な先行事例
最も重要な参考文献
・『クラフトピア』
・『ポケットソウル』(『ダークソウル3』のMOD) MOD配布ページリンク
・『ARK: Survival Evolved』(ポケモンMODとの組み合わせも一部対象)
その他の参考文献
・『ゼルダの伝説』
・『Pokémon LEGENDS アルセウス』
・『ポケットモンスター ソード・シールド』
・『FF14』
・『トゥームレイダー』
・『ファークライ5』
・『モンスタースーパーリーグ』
・『Pixelmon』(『マインクラフト』にポケモンを追加するMOD) MOD公式ページリンク
・『ピクミン3 デラックス』
・『ルーンファクトリー5』
・『タイタンフォール2』
・『Path of Exile』
・『オクトパストラベラー』
・『ドラゴンクエストビルダーズ』
・『Nexomon』
・『フォールアウト4』のヌカモンMOD MOD配布ページリンク
・『モンスターハンター4G』
・『アーキエイジ』
・『Riders of Icarus』
・ゲームに加え、ポケットペアはUnityゲームエンジンも先行技術として挙げている
■特許7545191号に対する反論
・「戦闘キャラクター(モンスター)や捕獲ボールを解放して、キャラクターを捕獲する」特許
・ポケットペアは、この特許で主張されている要素は2021年末の出願時点ですでに新規性がなかったと主張
・自社の過去作『クラフトピア』を中心に、他のゲームからの機能を組み合わせれば、任天堂の特許が主張する内容と同等の仕組みを容易に再現できたと指摘している
・任天堂の特許における主要日付は2021年12月であり(『パルワールド』より後の2024年に出願していても)、これ以前の先行技術が判断基準となる
・プレイヤーキャラクターがボタンを離して特定の方向へ投射する
→『ルーンファクトリー5』、『タイタンフォール2』、『ピクミン3 デラックス』
・異なる種類の投擲可能なオブジェクトの存在
→『トゥームレイダー』、『ファークライ5』、『ピクミン3 デラックス』
・フィールド上のターゲット選択と捕獲成功率表示
→『ポケットソウル』『オクトパストラベラー』『モンスタースーパーリーグ』『FF14』
・捕獲アイテムによって成功率が異なるというのは『ポケモン』シリーズで30年以上前から存在している
■特許7493117号に対する反論
・「捕獲アイテムの照準と成功率計算システム」に関する特許
・プレイヤーが敵を捕獲し、お互いに攻撃できるようにする『ポケットソウル』をベースに、『オクトパストラベラー』、『モンスタースーパーリーグ』、
『Nexomon』、『クラフトピア』、『ピクミン3 デラックス』、『ヌカモン』(フォールアウト4のMOD)、『モンスターハンター4G』を組み合わせれば、『パルワールド』と同等の仕組みが構築可能であると主張
■特許7528390に対する反論
・「ライド可能なキャラクターを即時切り替えるシステム」に関する特許
・ポケットペアは『ARK: Survival Evolved』を単独での先行技術として挙げ、特許を無効にするのに他の要素を加える必要はないと断言
・『ARK』では、乗り物(恐竜など)をリアルタイムで切り替え可能な要素が存在しており、任天堂の特許よりも前から似た機能が存在していたと主張した