婚約者の発言に驚いてる。新居となった俺家の家具を揃えたのが俺母だと知った途端に「(俺母)が嫌いだから全部捨てて新しいのにしてほしい」と言い出したんだけど…
177: 名無しさん@HOME 2015/03/19(木) 19:15:48.29 0
>>163
それ言ったらマザコン扱いで
俺の部屋にある趣味のグッズを捨てられかねないです。
164: 名無しさん@HOME 2015/03/19(木) 16:48:08.12 0
>>160
新生活は自分達で選んだ物でスタートしたいと思う気持ちはよく分かる
でもお母さんが大嫌いだからとか実家にお金出させるとかおかしくね?
婚約者の母親の空気が見えるのは嫌だけど
自分の親はOKってなんたるダブスタ
しかもいついつまで空けろとか何様よw
自分の気持ちをはっきり伝えて拗ねるようなら結婚は白紙でいいんじゃないの?
166: 名無しさん@HOME 2015/03/19(木) 16:58:22.87 0
>>160
結婚前から「お母さんが嫌いだから」発言w
彼女さんの臨戦態勢は整っているのですね
夢見る新婚生活を真新しい
自分好みの家具家財でスタートさせたいお気持ちはわかりますが、
その希望を婚約者であるあなたに伝える時に
「お母さんが嫌いだから」という言葉を使うのは、
失礼ながらお里が知れる方のようにお見受け致します
彼女さんの希望を100%受け入れて結婚されても
その後の生活は安易に想像できるとおもいますね
上のレスに まだまだ序の口でそれは始まりに過ぎないよ とありましたが
その通りだと思います
今なら戸籍に×も付きませんので、考え直してみられてはいかがでしょうか?
177: 名無しさん@HOME 2015/03/19(木) 19:15:48.29 0
>>166
結納終わってから式とか新居の件で主導権を握りたがり、
これから生活始まったら
お母さん(俺の)と関わらないようにしてほしいと言い始めてます。
お互いの宗教とか戸籍とか借金は問題ないのに
結婚延期するのがいいのか、
単なるヘラってる状態で見守るのがいいのか悩んでます。
168: 名無しさん@HOME 2015/03/19(木) 18:01:37.31 O
>>160
混乱してるんだと思うけど、
落ち着いて考えて彼女とも母親とも話してみたら?
何か嫌なことをされたからじゃなくあなたの母親のことを
ある意味生理的に嫌いだと言われたんでしょ
この先子どもが産まれても、
嫁実家には連れてくけど
あなたの親には見せたくもないとか言われかねないよ?
171: 名無しさん@HOME 2015/03/19(木) 18:24:16.38 0
婚約してもう逃げないだろうと踏んだから
本性出しただけ、に見えます
172: 名無しさん@HOME 2015/03/19(木) 18:30:55.19 0
恋は盲目ですので皆さんの忠告は耳に届きません