両親が亡くなり遺品の整理をしていた。私がいない間に旦那が桐の和箪笥が子供のおもちゃの収納箱に作り替えていた・・
431: 418:15/06/23(火) 20:22:33 ID:Wwf
とりあえず、先にも書きましたが夕方に家族全員で話し合ってきました。
主人はただ平謝りで、子供達と仏壇の前でごめんなさい、もう勝手にやりません!と宣言しました。
子供達も、お爺ちゃんお婆ちゃんとお母さんのものを勝手にもらってごめんなさい。と謝ってくれました。
でも言ってしまえば子供達も被害者?なので、今度主人に私の行きたかった水族館と子供達の欲しがっていたコマさんぬいぐるみ×2で手を打ちました。
仏壇には、主人が買ってきたであろう地元の有名菓子店の詰合せ&すいか二玉が盛り切れずに置いてありましたw
何だかんだで一息つけたような気がします。
432: 名無し:15/06/23(火) 20:24:16 ID:KpB
もう元には戻せない状態なのかなあ
だったらお気の毒
街の落書きがアートか否か、なんて議論を聞いたことあるけど、
そういう問題じゃなくて、所有者の望んでないことを別の誰かがやっちゃダメっていうことだよね
433: 名無し:15/06/23(火) 20:32:26 ID:Dtb
>>431
旦那さん、反省してるみたいですね。
よかった、のかな?
加藤みどりさんは、ビフォーアフターでナレーションしてる
サザエさんの声の人ですよw
436: 418:15/06/23(火) 20:45:38 ID:Wwf
>>432
残念ながら、ですね。
主人も昨夜から小さくなってますので反省してるようです。
>>433
なんと!あのお方でしたか。
加藤みどりさんのお陰?で気持がほぐれました。
ありがとうございます。
主人ももうやってしまった事ですし、なんとか自分の中で折り合いを付けて行こうと思ってます。
ただ、今回の事は義両親&義姉さん(良い方達です)に報告してみっちり〆ていただこうと思います。
書き込んでから、少し気持の整理が出来た気がします。
レスを下さった皆様、ありがとうございました。
438: 名無し:15/06/23(火) 21:31:36 ID:fbm
>>436
もし、気が済まなかったら
旦那さんの同じような思い出の遺品を差し出して貰ったら?勿論、加工はせずに保管。
そして、加工した風なものを渡す。
気が済んだら、元の品を返す。
要は痛みを知ってもらう儀式。やり過ぎ禁止で。
443: 名無し:15/06/24(水) 01:10:15 ID:15Z
>>418
謝ったって言っても、本当に怒った理由がわかっているのかが疑問。
とりあえず謝っておこう!子供達も反省しているし許して(チラッって感じがしてモヤモヤする。
勝手に人の思い出の品を壊した事と思い出に浸るとか整理する気持ちに配慮していない、ついでに言えば妻の話をちゃんと聞いていなかった(荷物整理を勝手に捨てると解釈)事を反省して欲しい。
凄く傷付いたと言わないと鈍そうな旦那はわかってないんじゃないかと。
手打ち案を出すのも早いし、子供達は悪くないと家族揃った時にでも言って欲しいよ。
旦那に共犯者にされて可哀想だわ。
444: 名無し:15/06/24(水) 07:11:26 ID:GbJ
>>443
なんか家族内で上手くおさめる方向に行ったみたいだしいいじゃん
ここに書いてることだけじゃわからんさ
この記事を評価して戻る