先日出席した披露宴で、新婦はアラフォーのタンポポの三つ編みの方を数発殴って鼻の穴を上に向けてタラコ唇にした容姿。その友人がキューピットだったらしいが…
540: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/06/02(日) 22:57:06.87
とりあえず「改行」って言葉を知れ
542: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/06/02(日) 23:03:39.27
招待客である友人にやらせるなら余興の一種だもんね
それを来賓の挨拶の前にやるって失礼じゃないのかね
と言うか、乾杯しないと食事始まらないよね
乾杯の前にプロフ紹介、祝辞の場合は
その間、料理を前に飲まず食わずで待ってるの?
自分も関東だがその順番は見た事がない
543: 533[] 2013/06/02(日) 23:20:34.64
なるほど、勉強になった。なぜその形式でやったのかは分からないが
新婦側は会社関係者が一人もおらず主賓もいなかった。
新郎は友人が一人も出席しておらず、新婦側も友人さんのほかには4人だけ。
友人代表スピーチも余興もなかった。
親戚中心のお食事会のような感じだった。
ちなみに披露宴会場に案内されてすぐにオードブルが出てきた。
新郎新婦の入場前にお酒もオードブルも飲み食いして待っていた。
乾杯だけは入場後にシャンパングラスに注がれたが。
不慣れな改行すまん。消えます。
546: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/06/02(日) 23:29:48.75
別に新郎新婦両方の主賓が必須ってわけでもないし
新郎側中心の披露宴、という前提なら別に不思議も無い
招待客も両方が同じ数揃える必要も無い
ただ、新郎中心であろうが、主賓がいる以上
その人の前に余興するのは主賓に対して失礼というだけ
何となくだけど
>>533
自身が凄く常識知らずなのが見えてきた
549: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/06/03(月) 00:03:24.73
新婦がアラフォならその友人だって似たような年齢でそ。
あんなブサが結婚できてなんで美人のアタシにご縁がないのよキイイ、てな感じの
性格わるい自称美人の、妬み恨み嫉みのつまった雄叫びみたいに見えゃうな
550: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/06/03(月) 02:15:07.59
内輪だけでやればいいのに
職場だの親友ではない友人だのまで呼ぶから不幸が・・・
551: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/06/03(月) 09:21:45.96
乾杯は開宴の合図なのに
新郎新婦入場・乾杯の前に招待客が飲み食いしてたら
乾杯する意味ないんじゃないのかね
下手なネタの矛盾に突っ込まれて言い訳でさらに墓穴掘ってるな