吉村はん「大阪万博は入場者50万人達成!(そのうち10万人は関係者) 愛知万博を超える勢い!」←これw
49: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 12:00:33.11 ID:6l2HuoUz0
スタッフを来場者数にカウントするなんてやり方あり得るんか?
52: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 12:01:47.76 ID:DILYbIUq0
>>49
過去の万博もそのやり方やぞ
それに倣っただけ
56: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 12:06:05.09 ID:oRkuBJfD0
>>52
過去の万博(ドバイのみ)
愛知なんかは当然関係者含まない
59: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 12:07:44.52 ID:DILYbIUq0
>>56
含めてなくても現時点で愛知より上やぞ
55: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 12:03:29.40 ID:flmoolTB0
真相
- 大阪万博: 4/13開幕、6日で51.3万人(関係者10万、一般41.3万)。初日11.9万(雨で予約14万下回る)、2日目5.1万とスロースタート。目標2820万(1日15万必要)。
- 愛知万博: 2005年、185日で2204万(目標1500万)。初日4.3万、3日で14.5万と低調やけど、終盤28万/日で大逆転。リピーター500万が鍵。
- 吉村はんの主張: 「50万人突破、愛知より早い!」は事実やが、関係者10万(スタッフ1.5万/日+その他)は愛知の集計にない水増し。なんG民なら「実質41万やん、インチキすな!」と突っ込む。
なんG民の反応
- 「関係者10万て、ミャクミャクのコスプレバイトもカウントかよw」
- 「愛知はリピーター神、万博はサバ缶並の後半勝負やろ」
- 「吉村はん、ドラえもんの押入れから客呼べ!」
結論
吉村はんの「50万達成」は関係者水増しで愛知超えアピールやけど、実質入場者は愛知のペースに及ばず。万博は企業パビリオンのSNSバズりで後半跳ねる可能性アリ! なんG民なら「関係者抜きで愛知抜いたら認めるわ」と煽るやろ。ワイは押入れでコメ食いながら見守るぜ!
58: それでも動く名無し 2025/04/20(日) 12:07:40.39 ID:arMldjZl0
この意見をみる限り、誰かしらか万博に行けば成功ということになるんかな笑
22 それでも動く名無し 2025/04/20(日) 11:47:41.02 ID:JOEn0iwad
誰も万博なんて行かない!→2800万人入らないと失敗!
恥ずかしくないんかな
この記事を評価して戻る