経営者「ふむ…社員の給料を倍にすれば業績があがるのでは…?」→実行した結果wwwwwwww
82: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 23:43:55.54 ID:ZJpz6TfZ0
>>75
これに気づいて主流になるの後20年くらいはかかりそく
196: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 23:53:28.24 ID:KIEF3Y5L0
>>82
でも日本人は低賃金でも全力で働いてくれちゃうから…
223: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 23:55:22.74 ID:g4AiW7jE0
>>196
定年退職後のジジイとか低賃金でも働くから相場崩してあかんわ
やりがいのために低賃金で働く年金世代のせいで相場下がるの勘弁してほしい
171: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 23:51:43.19 ID:q3RUN0bz0
>>75
ブラック労働で顧客満足度を上げるのが「工夫」だよね
ディズニーを見習え
76: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 23:43:23.30 ID:nI261Fbad
日本だと給料人材減らして重労働押し付けて経営悪化だからな
馬鹿な企業が多いから海外から反面教師にされてる
77: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 23:43:25.37 ID:xhEgqCI70
退職者多いとこは成長しないしな
教えてる時間ほど無駄なものはないわ
80: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 23:43:49.34 ID:NfUwSKfgd
資本主義っていかに不労所得を得る仕組みを作れるかよな?
できなかったやつは一生奴隷や
この記事を評価して戻る