Aママ憧れのインテリアは北欧風フレンチシック。先日私がネットで見かけた編み方でアクリルたわしを作ったら、Aママ食いつき…「私にも作れ、毛糸は私さんの金で」
76: 名無しの心子知らず 2014/01/21(火) 15:06:33.45 ID:gv2Hz/d+
いや、そうじゃなくて「装弾済」とはならないかな、と思って
(済を打つ時点で誤変換って気づくから)
77: 名無しの心子知らず 2014/01/21(火) 15:22:13.56 ID:U4Au+NQC
「そうだんずみ」まで入力して変換 言わせんなよ恥ずかしい
93: 64 2014/01/23(木) 23:44:43.65 ID:FldI+Z0f
誰も喜ばないだろうけど今日小耳に挟んだ話。
件の編み物作家さんは日本人ではないどころか、英語圏の人でもない。
その人に私の無体を報告すべく、Aママあちらの言葉を猛勉強中だそうだ。
作家さん北欧の人だし、あっちの言葉(=文化)を学ぶのは楽しいのかも知れないね。
ただその情熱で編み物もしろよと。
私に上の話を教えてくれた人は、「私さんの例なら知的財産権の侵害には当たらない」とこんこんと説明してくれたそうだけど
Aママの目的は既に「あっちの言葉で」「有名編み物作家さん本人に」接触する、
という方向にシフトしつつあるらしい。私のことはそのためのきっかけにすぎないと。
何かね、作家さんと親交を深めて2年後くらいに北欧の作家さん自宅に招待、雑誌の取材なんかを受けつつ楽しくおしゃべりして、
編み物も私なんかでなく作家さんに教えてもらい、お互いを讃え再会を約束しつつお別れ…みたいな妄想に楽しく浸ってるらしい。
コレって何かもう同人系の話だよね?
100: 名無しの心子知らず 2014/01/24(金) 15:29:24.47 ID:77BpmKbg
勉強熱心なのはいいことだし、ターゲットが93から移ってるのも良かった
まぁ北欧の人なら英語OKですけどねw
94: 名無しの心子知らず 2014/01/23(木) 23:58:24.39 ID:EgWLJWTT
バカ過ぎて呆れるなw
95: 名無しの心子知らず 2014/01/23(木) 23:59:03.53 ID:6Ta3bDJT
www
端から見てるとわらえるが、作家さん逃げて、マジ逃げてーだね
何やら滞在記とか、割愛の武井にでもなった気でいるのか?
97: 名無しの心子知らず 2014/01/24(金) 07:51:52.70 ID:KYM//Gp3
やるだけやってみたらいい。
それで自分のスキルになれば大したモンだけど、どうせそのうち飽きるだろ。
妄想は自由だけど、現実は甘くないことを思い知ればいい。