トップページに戻る

【悲報】俳優さん、ウッキウキで講義を開講するも受講者0人で閉講へ…


245:名無し:2025/04/18(金) 19:43:53.460ID:1AW81nY4g

>>194
なんでそんなん知ってんねん




556:名無し:2025/04/18(金) 20:35:01.767ID:egLpNg7OU

>>194
おお




212:名無し:2025/04/18(金) 19:40:22.891ID:Yd1ETbF7p

学生にとっての授業って結局単位と取りやすいかどうかだからな





217:名無し:2025/04/18(金) 19:40:58.436ID:Cv5unSB66

>>212
普通に会話をするな




241:名無し:2025/04/18(金) 19:43:42.004ID:kQUaEmSVn

>>217
なんでそんなひどいこと言うの




406:名無し:2025/04/18(金) 20:02:53.867ID:X4pxuU.1g

>>217





290:名無し:2025/04/18(金) 19:47:51.598ID:CUQmq5ejd
シラバス参照

学習計画注記
履修者数に合わせてグループの人数や各グループの発表時間を調整する。それに伴い、授業のスケジュールが変更になる可能性があります。

学生へのフィードバック方法
授業中に発言の機会を設けてそれに対してコメントすると共に、第3回、6回後のレポートについてはそれぞれ次回の授業の冒頭で紹介し、フィードバックを行う。グループワーク中も各グループを見回り、適宜フィードバックを行う。

評価方法
・平常点については、出席率および、授業内活動(発言やグループワークでの積極性)について評価する
・中間レポートについては、自由記述形式で、授業の内容の理解度や、学んだ知識の応用について評価を行う。
・最終レポートも同様に、授業の内容の理解度や、学んだ知識の応用について評価を行う。
・発表は、スライドの作成および発表の技術を中心に、積極性なども加味して評価を行う。

評価割合
平常点20%、中間レポート15%×2回、最終レポート30%、発表20%

全文はこちら
https://kva-web.campusplan.jp/public/web/Syllabus/WebSyllabusSansho/UI/WSL_SyllabusSansho.aspx?P1=G50412001&P2=2025&P3=20250401

グループワークとか発表が嫌がられたんかな?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 悲報 | 俳優 | ウッキウキ | 講義 | 開講 | 受講 | 閉講 |