トップページに戻る

【北関東】群馬県について知っていること【前橋市/高崎市】


253: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 23:36:39.44 ID:c+6brj100

>>250
俺も壬生町にコストコができる前までは前橋かひたちなかのコストコに行ってたな




254: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 23:38:06.93 ID:c+6brj100

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/2/6/261fa8d6-s.jpg

万場高等学校(万場高校)という、内陸県では珍しい水産高校がある。

ちなみに栃木県にも馬頭高等学校(馬頭高校)という水産高校がある。




262: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 23:51:01.32 ID:PgmrIZEW0

福島都市圏は何も無いから仙台依存すると思うけど
郡山は独特に栄えてるしなぁ
しかし宮城県の県庁所在地でもある政令指定都市100万都市仙台はやっぱり強い希ガス
東北で仙台にしかないものも多々あるし

郡山→大宮より郡山→仙台の方がまだ近いしな
唯一いわき民だけは仙台行かないと思うけども。デカい買い物する時千葉の柏行ってそう





263: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 23:52:53.61 ID:c+6brj100

>>262
宇都宮は一応郡山より人口は多いけど、それでもスルーされるだろうな…
臨時つばさ号だと郡山停車、宇都宮通過もあるし

ちなみに郡山市には日本大学工学部が、宇都宮市には帝京大学理工学部があるね
どちらも入試のヘンサチ的にはFランクに近いレベルで首都圏キャンパスより遥かに簡単だけど、卒業するのはまあまあ難しいらしい




265: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 23:53:45.31 ID:c+6brj100

>>262
柏は正直微妙じゃね…
水戸とそんなに変わらん

だったら北千住か上野まで頑張ると思うわ




264: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 23:53:07.44 ID:PgmrIZEW0

いわきは孤立してるよなぁ仙台2時間かかるし
その割に大して栄えてないし
郡山志向なのかな
水戸も栄えてないしな




267: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 23:56:21.50 ID:c+6brj100

>>264
いわき市は人口だけは多いけど、あれは昔「平市」などが大規模合併して無理やり巨大化しただけ

中心部は多分、八戸市や弘前市などよりしょぼいと思う…




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

北関東 | 群馬 | 前橋 | / | 高崎 |