トップページに戻る

【北関東】群馬県について知っていること【前橋市/高崎市】


233: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 23:20:43.57 ID:c+6brj100

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/2/3/230b6726.jpg

群馬県と新潟県の県境にある関越トンネルは危険物積載車両は原則通行禁止。
ただし、例外として柏崎刈羽原子力発電所の核燃料を運ぶ車両は通ることができる。




238: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 23:24:27.64 ID:c+6brj100

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/7/d/7d2e6291-s.jpg

実は北関東自動車道の伊勢崎インターチェンジ(伊勢崎IC)は伊勢崎市中心部からは遠い。

むしろ関越自動車道の本庄児玉IC(埼玉県本庄市)の方が便利。




239: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 23:24:38.72 ID:PgmrIZEW0

秋田新幹線をフル規格新幹線にするのが一番現実的ではある
まだマシ程度
富山と青森を日本海側で結ぶ新幹線とかwどう需要があるんだよw





241: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 23:27:37.49 ID:c+6brj100

>>239
秋田県や庄内地方から新潟市に行きやすくなる
何なら群馬県から東北地方日本海側へのアクセスも良くなる




243: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 23:29:24.91 ID:PgmrIZEW0

>>241
目先の利益だけ追いかけるJR様にそんな博打的なことできないよ
新潟市が100万人の人口があったら別だが




245: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 23:30:31.68 ID:c+6brj100

>>243
(新潟県を無理やり東北地方に入れた場合)仙台市の次に都会なのは新潟市やで




252: それでも動く名無し 2025/04/18(金) 23:36:02.35 ID:PgmrIZEW0

>>245
そうだけど
新潟県はやっぱり区分的に中部地方というまとまりのない地方なのが影を落とす
秋田県と山形県はまあ九州関西までとはいかないけど団結力まぁまぁある東北に属せてるのが大きい
宮城県仙台中心に頑張んべしてる東北と新潟県じゃ本当に違う。秋田民から見たら雪が降るだけの異国




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

北関東 | 群馬 | 前橋 | / | 高崎 |