【後編】何度謝っても俺の過去の失言を水に流してくれない嫁に気を遣いながら過ごす日々に疲れてきた。もう勘弁してほしいんだけどどうすればいい?
272: 失言 ◆cJh0Cx/V2M 2018/10/13(土) 20:50:27.56 ID:o4P+8mY4a
>>271
金を騙しとったり、借りたことない!
金のことはトラブルにならないよう昔から気を付けてきたから
あと女と二人で遊んだことはないよ
地元の友達と集まるからもちろん男もいるよ
俺の意見なんだけど
まず嫁地元に行きたくないのは金の問題
前も書いたけど今は転職したばかりで低いだけで、
将来的にはそこそこの給料をもらえるんだ
それに比べて嫁地元は最低賃金が全国ワースト5に入るレベルで低い
俺が中堅になってこっちで稼ぐのと、
嫁地元で嫁と2馬力で稼ぐのとトントンくらい
つまり嫁の労働がまるまる無駄になる
あとはさっきも言ったけど
嫁子供が俺を放置するのが嫌だ
どうしても嫁地元に行くならせめて
俺がやってたように遊ぶのは数ヵ月に1度にしてほしいのは絶対
家庭崩壊は嫌だから
こんなに話し合いすることに拘ってるのは
実はまだちゃんとは謝ってないから
話の流れで謝ることはあっても、嫁を呼び出して改めてっていうのはないんだ
俺、口下手だし、改めてというのが苦手でさ
だからもしかしたらそれをちゃんとやったら
嫁が意見を変えてくれるかもしれない
でもチャンスは一回だからミスしたくないんだ
チャレンジする価値はあると思う
嘘つかないこと、誠実に生きることはちゃんと言う
だから引っ越しをやめてくれるように
お願いするにはなんて言ったらいいかな?
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/13(土) 20:56:03.35 ID:3+/SFX9g0
嫁がどんな女だかよく分からないけど
口先で言いくるめたところで
それまでの主義主張を変えて後を引かない女なんてこの世にいないよ
絶対にいない
だからどう話し合おうと無理だと思う
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/13(土) 20:57:48.27 ID:yrpoVN2rM
>>272
収入はそうかも知れんが支出はどうなのさ?
田舎の方が物価安かったり、マスオさんなら住宅費が丸々浮く
その辺を加味しても暮らしぶりは今のが良いと言いきれるの?
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/13(土) 20:58:33.76 ID:XH3MS369r
>>272
最低賃金に近いなら物価も安いので無問題
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/13(土) 11:55:49.49 ID:WDFZhiXU0
そのしょーもない嫁の性格はよく分かる。
いつも苦しんでるフリをしてマウンティングと自己弁護ばかり考えてるんだろ
だから過去の事をネチネチ言ってマウントを取ろうとする。
さらに自分の非を認めないから話し合いの前に白黒決まってる
嫁が過去の問題を納得するまで話し合う気が無い以上何をやっても無駄だ。
正論すら捻じ曲げて否定するだろう
こちら側がやれることは信じてやることと、
気付きのヒントを出し続けることだけだ
277: 失言 ◆cJh0Cx/V2M 2018/10/13(土) 20:58:54.49 ID:o4P+8mY4a
>>207の嫁がそっくりすぎて泣ける
お互い辛いよな
唯一違うのは、嫁は徹底的に話し合って問題をクリアにしたいタイプ
ただ俺は話し合いは苦手だし、
喧嘩になると素直になれないし謝ったら負けモードになってしまって逆ギレしてしまう
確かに冷静になれば俺が悪いんだけど、
嫁の言い方もすごく高圧的で嫌なんだ
それで言い合い→
嫁「ねえ、それ本気で思ってるの?意地張ってるだけ?」
「もう一度聞くね。本気でそう思ってるの?」
「最後だからね。今の返答から変える気はない?」と何回も上から目線で聞かれて
これで俺も悪いと思いながらも訂正できずにまごついてたら
「わかった。じゃあこの話題についてもう話し合いはしない。
言っとくけど、この件絶対許さないから。今後謝っても無理だから」で終了
それ以降は何かあって謝ってもマジで絶対許してくれない
「もう十分にあのときチャンスあげたよね」と取り付く島もない
これが余計に厄介なんだ、2度と変えれないんだって絶望だよ
俺が悪いのは分かってる、本当にわかってる
でももう夫婦になったんだし俺の素直に謝れない性格も理解してほしい
あと優しく注意してほしい
上から目線でこられたら、誰だって素直になれないよ
正論だからって人を
不快にする言い方していいわけないのに、嫁はそれがわかってない
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/10/13(土) 21:00:56.87 ID:3+/SFX9g0
>>277
端的にいって相性が悪いから諦めた方がいいと思う
どんだけしても平行線だよ
加齢するごとに女はどんどん極端な性格になると思った方がいいし
この記事を評価して戻る