自民議連 食料品など軽減税率 0%に引き下げ 提言取りまとめへ…「責任ある積極財政を推進する議員連盟」
371: 2025/04/17(木) 23:05:55.93
>>12
まだ騙されたまま、そんなこと言ってるのかよ
消費税は消費者は払ってない
買った品物の価格の一部を支払った先の店が消費税として国から強制的に没収されるだけ。
結局、消費者が払っているのでは?と誤解させるようになっているがそうではない。
店は消費税を強制的に没収されるので100円から110円に値上げして価格に添加。
しかし、消費税分を常に値上げすると売れなくなるので利益を削っている。
売上1000万以下の事業者は消費税を没収していなかったがインボイス導入で強制没収スタート。小さな事業者はわずかな儲けから消費税分を没収されてやって行けなくなって廃業するしかない。
輸出大企業だけが輸出補助金として莫大な輸出還付金(輸出戻り税)を受け取る。
海外に売るんだから税は関係ないのだが、単なる補助金として大企業へのボーナス。
大企業も国内で消費税は払ってない。
仕入れたモノの価格の一部を消費税として支払った先の事業者が国に強制的に没収されるだけ。
フランスで輸出補助金が禁止されていたので自動車メーカーを助けるために実際には輸出補助金でしかない付加価値税を導入した。日本は真似して消費税という誤魔化しのための名前を付けて導入した。
379: 2025/04/17(木) 23:11:13.84
>>371
食品の消費税をゼロにすると還付金が必要になる
なぜなら業者は仕入れ段階で様々な消費税を払っており、
最終的に自分が客からもらった消費税との差額を国に納めるのに
その消費税がゼロで取れなくなるのなら
業者は仕入れ段階で払った消費税を国から還付してもらうしかない
そうでないと食品業者だけが「増税」になってしまう
そもそもお前らの意味不明の輸出企業批判が間違ってるのだが
13: 2025/04/17(木) 20:42:07.98
は?消費税は福祉の財源なんだろ
下げる大義が無い
17: 2025/04/17(木) 20:43:11.99
財源確保として食料以外は15%に引き上げます
18: 2025/04/17(木) 20:43:21.45
参院選挙まで実現したら投票してやる
23: 2025/04/17(木) 20:44:56.27
消費税を全部無しにしろ
30: 2025/04/17(木) 20:46:39.83
>>23
そうですね
最終地点はそこです
少子化をどうにかするためにも
景気付け気持ちの問題も大きいですね
この記事を評価して戻る