兄嫁「親の老後どうするつもりだ。結婚するべきだ。私達に頼ってこられても困る」→兄嫁の失礼すぎる言い分に思わず絶句…
95: 名無しさん@HOME 2015/02/25(水) 20:32:55.37
>>89>>94
喪女仲間「も」いるよってだけで
それ以外に友達いないなんて書いてないのに
勝手に喪だけで固まってると思い込んでアドバイスするの
ズレてるし本当に余計なお世話だと思う
96: 名無しさん@HOME 2015/02/25(水) 21:31:07.74
>>95
なぜ誤解されるかというと、今回の兄嫁とのやりとりは家族についてだから。
この文脈での反論は家族以外に「も」親しい人達がいて孤独ではないということ。
単に友達と書けば喪女既女とりまぜての友人がいるんだろうと読み手は考えるが、
「喪女仲間」と限定したことで喪女以外の友人がいない、あるいは喪女仲間優先
と読む方は捉えてしまう。
こう書けば勝手に思い込むなと反論するだろうけど世間はそんなに優しくない。
突っ込んで聞き返してなんてもらえなくて反論の機会も無いままそれっきり。
誰かと出会っても縁が繋がらなくて付き合いがどんどん狭くなっていくんだよ。
自分も40越えて実感したことだけどね。アラサーならまだまだこれからだ。
98: 名無しさん@HOME 2015/02/25(水) 21:47:31.03
>>96
うざー
99: 名無しさん@HOME 2015/02/25(水) 21:56:42.52
そもそも本人はブスだから結婚できないって自己分析してるのに友たちがどうとか余計なお世話だわ
108: 名無しさん@HOME 2015/02/26(木) 09:47:26.02
親の面倒見させたいならむしろ独身のほうが都合がいいと思うけどね。
兄嫁のお望みどおりに結婚した結果、遠方に引っ越して義両親と同居になるかもしれないんだし。
109: 名無しさん@HOME 2015/02/26(木) 10:20:48.34
意外と母親が兄嫁を焚き付けてるのかも。
将来については兄だけじゃなく母親と話した方が良いよね。
兄嫁だって姑から諌められれば表だって口出しはできないだろう。
128: 78 2015/02/26(木) 16:49:39.44
休み時間なので短いですけど。
その後もレスありがとう。
友達は既婚の友達もいます。既婚なのはだいたいが学生時代の友達です。
既婚の友達は現在にゅう児や幼児もちなので忙しくて
出産祝いをあげてからは、年賀状のやり取りとたまのラインに子供の写真が来るぐらい。
私がサービス業なので休日に遊ぶのはどうしても、同じく喪女の同僚兼友達になります。
既婚の友達達は産休明けに仕事に復帰する子ばかりなので、今後もそうつるむような
遊び方はできないと思います。ただ連絡はしてくれるので、私もお祝い等不義理にしないように
してます。
皆さんのご意見をうかがって一度母にでも兄嫁に言われて辛いことを打ち明けてみます。
うちの両親は夫婦仲が良ければそれが一番と兄夫婦に世話にならないように貯金を頑張ってますので
兄夫婦に言ってくれるかはわかりませんが、打ち明けてみるぐらいはいいかなと思いはじめました。
この記事を評価して戻る