田んぼの上で発電 米収量2割減も総収益5倍に 東大が調査
17: 名無しさん 2025/04/17(木) 06:42:59.69 ID:AfBlmbR3
>>5
最初にこれ考えた
柱も邪魔だしなあ
25: 名無しさん 2025/04/17(木) 07:49:28.80 ID:dklaPemS
>>5
記事の写真だと小型のトラクターなら入りそうだけど
でかいコンバインは無理そうに見えるな
6: 名無しさん 2025/04/17(木) 00:07:54.27 ID:YUd5pC8/
沖縄では温室みたいな園芸施設内で
カカオを栽培して上に太陽光発電パネルを付けて
利益を得られるか試験している企業がある
電気作るために太陽光打ち消してどうすんだwwwとバカにする人が物凄く多いが
・高校の地理の資料集何かの端にちょっと書いてあったりするが
カカオは陰樹のため母樹の日陰に植えるようにしないと成長が阻害される
その意味では上が太陽光発電パネルで覆われているくらいで丁度良い
・沖縄の冬はカカオにはちょっと寒い。これを温室設備で昼の太陽光を電気として
バッテリーに蓄えておいて夜に栽培施設を暖めると丁度良くなる
などなどで、各途上国で児童労働が禁止されてカカオの価格が急騰している昨今なら
勝算があるのでは?という話
7: 名無しさん 2025/04/17(木) 00:16:11.63 ID:3GGDwk3d
>>6
熱を蓄えるならバッテリーじゃなくて蓄熱暖房やもっと単純な水への蓄熱にすればもっとコストが浮く可能性があるな
8: 名無しさん 2025/04/17(木) 00:20:57.94 ID:/xlLIkPY
茶畑でやれば玉露も出来るのでさらに収入アップ
19: 名無しさん 2025/04/17(木) 06:44:58.00 ID:AfBlmbR3
>>8
日陰育ちの葉を使う抹茶ならありかもな。
25: 名無しさん 2025/04/17(木) 07:49:28.80 ID:dklaPemS
>>8
茶畑ソーラーは実際もうやってる