保育園に入る息子のために手提げ袋や上履き袋を作っていたら、夫「オカンにも何か作ってあげてよ」私「何を?」と聞くと・・・
376: 2009/10/16(金) 16:06:04 0
>>372
幼い孫が「明日プレゼントあげるのが、ないの」って言ったのに対して
「お母さんがダメって言ったの?」はどう考えてもおかしいよ
プレゼントを気にしてくれてることにお礼を言うものだと思う
「おばあちゃんは孫ちゃんが遊びに来てくれるだけでうれしいよ」とかさ
377: 2009/10/16(金) 16:09:07 0
359だけど
俺凄い人気ww
あげるって心遣いができる351は偉いなって言っただけなのにw
351は実際はどうかわかんないけど、周りから信頼されてるんだろ
351>>>(越えられない壁)>>>360その他 だなw
364は頭が残念だw
380: 2009/10/16(金) 16:19:24 0
>>376
嫁いびりに孫まで利用してんだもんなぁ。
孫も愛されてないような。
元ネタ忘れてたけど、このトメが嫁の手作り品なんて喜ぶわけないね。
嫌み、いびりのネタにされるだけ。
餡パン男の帽子作って送ってやれw
386: 2009/10/16(金) 17:00:10 0
そりゃケンカ腰で無視する嫁より
母の日贈り物してくれる嫁の方が
嬉しいし、大事にしたいと思うの当り前じゃないかな。
388: 2009/10/16(金) 17:05:59 0
せっかく351を褒めたのに、
じゃあ母の日の贈り物してる351は屑なの?
389: 2009/10/16(金) 17:32:41 0
「母の日」の前提がおかしいから、ウチの愚妻が~系の謙遜&ヨイショのつもりがとんでもなく鼻持ちならない馬鹿旦那になってるんだよ。
>>351と嫁、双方に失礼。
それを「ただ褒めただけ」とはwww
392: 2009/10/16(金) 17:46:03 0
だって送る送るって口だけのうちの嫁より351の方が偉いだろ。
こと義実家への心配りだったら
351>うちの嫁だわさ。
この記事を評価して戻る