トップページに戻る

万博の丸見え子ども用トイレ、協会「TOTOのカタログ参考に…」、TOTOの答えで一蹴されるwwwwww


5 (福島県) [US] :2025/04/16(水) 10:17:05.82

sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
●子ども用トイレについて考えるきっかけに

「保育園では普通に使われている」など、Xではオープンなトイレを擁護する声も上がりました。

日本の保育教育施設のトイレ環境について、私立和光小学校・和光幼稚園(東京)の前校園長で一般社団法人”人間と性”教育研究協議会の代表幹事などを務める北山ひと美さんに聞きました。

北山さんは、確かに保育現場ではオープンなトイレが普通であったと言います。

「保育の現場は毎日を安全に進めていくことで精いっぱいです。人手は足りず、大人1人で同時に複数の子どもの世話をしなければなりません。

だからいままでは、世話がしやすくて何かあったときには助けられるよう、0~2歳児のトイレは全部見える構造になっていました」

幼児期から子どもたちのからだの権利を守るため、見直す必要性を訴えます。

「これ(オープンなトイレ)では子どもたちのプライバシーを守ることはできません。性教育の観点からも、自分のからだの権利を知るためには

『プライベートパーツである性器は他の人に見られることはない』という感覚を養うことが重要です」

「今回の万博のトイレをきっかけに子ども用のトイレについて議論がされていることにはすごく意義があると思います。

『いままで当たり前だと思っていたけど、どうなんだろう』と立ち止まって考えるきっかけになることを願います」




6 (福島県) [US] :2025/04/16(水) 10:17:11.43

sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
●「大人がいやなことは子どももいや」

子どもの人権問題に詳しい立教大名誉教授の浅井春夫さんは「子どもが使用する際に不特定多数に姿を見られる恐れがあり、プライバシーを侵害する環境です」と指摘します。

「子どもは裸を見られてもかまわないだろう、という子どもへの観念は誤りで、大人がいやに感じることは子どもだって当然いやです。

乳幼児にもプライバシーがあり、感じ取る力もあります」

「万博という国際的なイベントでは日本の価値観も試されますが、このトイレでは日本は子どものプライバシーを尊重していないと見られてしまいます。

設計者や主催者に子どもの権利への視点が欠けています。子どもも人権の主人公としてとらえるべきです。

仕切りを付けるなどの改修にそうお金はかからないでしょうし、今からでも改良すべきです」




8 名無しさん@涙目です。(庭) [RO] :2025/04/16(水) 10:19:00.59 ID:d8hc8d6Z0

維新らの集団から見たジャップの知能は子供並みなんだよ
言わせんな恥ずかしい





9 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/04/16(水) 10:19:01.99 ID:WtYWk15u0

辛坊さんはこれを見て何て言うんだろ?




10 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/04/16(水) 10:19:04.32 ID:t2KG0i0Q0

安倍晋三記念小学校じゃないんだから




12 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/04/16(水) 10:19:14.54 ID:c9v9Ho3g0

またパヨクの難癖始まった




14 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2025/04/16(水) 10:20:11.98 ID:MwjDMkkN0

万博関係者ってアホしかおらんのか
石破内閣そっくりだな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

万博 | 丸見え | 子ども | トイレ | 協会 | TOTO | カタログ | 参考 | 答え | 一蹴 |