同級生「祭りの寄付金5万円出してくれないか?」俺「おう!」→この事を妻に話したら大反対されて...
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/21(土) 12:10:40.28
>>406
嫁の貯蓄熱は誰のため?と考えると「子供」が原因だなー
子孫に美田を残したいタイプの母親の執念は恐ろしいほど強力だぞ
仕事に一生懸命なだけでは、父親がそれに対抗する術はない
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/21(土) 12:51:12.73
>>407
俺も子供の為に自分を律してお金を貯める事に全力で頑張ってくれているのだと思う
随分前から「お金を貯めるのも重要だけど、その為に今をギスギス過ごしたくはない」と
ハッキリ言い続けてきたのだが俺の声は届かないようだ
それとは反対に、子供の事でお金を使う事には寛大な事からも子供の事で精一杯で
夫の事まで見ていられないのが現状なんだろう
別にそれはそれでしょうがないとは思うが、「自分がこれだけ頑張っているんだから、
あなたも協力するのは当たり前でしょ」と言う自分本位な姿勢が気に入らないのだが
長年言い続けてきても変わらないから我慢するしかないのだろうと自分を殺している
俺は高給取りでは無いが、俺600万、妻400万で世帯収入は1000万はあるから
世間一般的には普通に生活して普通に貯蓄も出来るとは思うんだけどね・・・
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/21(土) 13:28:24.48
5万程度の金で旦那の顔を立てられない嫁はつらいな。
逆だったらどうよ、ってなるな。
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/21(土) 13:36:47.94
>>406
その手の不意の出費に対する備えはないのか?
どちらにせよ、人並みに仕事をして家事育児もこなしてる貯蓄上手な良妻なら諦めるしかないだろうな
今後は自分の小遣いからヘソクリを貯めるのを勧めるよ
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/21(土) 15:37:28.87
>>413
それだけ長い間暮らしていて、まだ夫婦間の折り合いが付けられていないなら、そもそもその女とは結婚すべきじゃなかったんだろうな
「うるせぇ、俺のつきあいの金くらい俺に決めさせろ」と言い切れないおまえさん、いいように嫁にカモられているよ
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/21(土) 15:49:11.80
ATMくんカワイソス…(´・ω・`)
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/21(土) 15:52:08.80
俺の毎月の小遣いは2万円だが、仕事先での付き合いと
月1回の友人との飲み会、子供と遊びに出掛けた時に
使うくらいでほぼ無くなってしまってるのが現状だ
今後は少しでもヘソクリを貯めていくことにするよ
因みに家庭の預貯金は2,900万くらいだと思う