覚醒剤って絶対に使ったらいかんもんやと思ってたが〇〇を知って衝撃をうけている
195: 2022/05/28(土) 15:34:25.78 ID:zjdQGy4F
覚醒剤って絶対に使ったらいかんもんやと思ってたが、医療用覚醒剤っていうのがあると知り衝撃を受ける。
死んだ爺さんが癌でモルヒネ射ってたのを見たことがあるのだがそれと一緒なのか。
196: 2022/05/28(土) 15:41:44.36 ID:sKm+0/Jo
痛みや苦しみの緩和じゃなくて精神や神経の問題に対して使う物だからちょっと違う
197: 2022/05/28(土) 16:15:39.33 ID:chuSNJgt
>>195
ナルコレプシーの治療(というか対症療法)に使われているのは有名な部類>医療用覚醒剤
モルヒネは医療用麻薬だから、作用が真逆じゃないかね
199: 2022/05/28(土) 17:13:03.21 ID:pl0Tq00m
>>195
モルヒネは広い意味での麻薬の一種だけど覚醒剤ではないと思います
覚醒剤は割と狭いカテゴリーです
200: 2022/05/28(土) 17:40:57.20 ID:GkGNLP0x
>>195
それは順番が逆で、覚醒剤は最初から医薬品として開発された合成品で後から乱用されるようになった
麻薬は昔からラリるために使われていて、後から有効成分のモルヒネが痛み止めの医薬品になった
201: 2022/05/28(土) 18:21:07.84 ID:kqRMAM0x
日本では医療用麻薬は無茶苦茶管理が厳しいんだよね。
薬局から病棟までの受け取りに管理者が再確認。
金庫に保管。
患者に医療用麻薬のパッチを貼るときも
ペアの看護師と現物と時間をダブルチェック。
剥がしたシールは専用様紙に貼り付けて
現物確認。金庫に再度保管…だったかな?
202: 2022/05/28(土) 18:32:30.78 ID:kqRMAM0x
一方でアメリカでは鎮痛薬の麻薬性オピオイドopioidがアメリカ中に蔓延、
死者数が交通事故死を上回り1日平均130人以上という深刻な社会問題なんだって。
原因が医療用麻薬は常習性が低く安全という製薬会社の誇大宣伝と薬局で買える手軽さ、
リーマンショック以降のストレスの増加らしい。
今、アメリカ全土で麻薬常用者が溢れているゾンビストリートが存在しているっぽい。
なんだかんだいって必要な規制は大切だね。